人生にゲームをプラスするメディア

【週間売上ランキング】 好調年末商戦! 『マリオパーティDS』がミリオン突破

メディアクリエイト提供、先週のゲームソフト売上ランキングです。クリスマス前最後の週となったこの週はどのタイトルも好調な数字が目立ちました。

ゲームビジネス その他
メディアクリエイト提供、先週のゲームソフト売上ランキングです。クリスマス前最後の週となったこの週はどのタイトルも好調な数字が目立ちました。

この商戦期のダークホースとなった『マリオパーティDS』が再びトップに立ち、累計販売本数は100万本を越えました。続いて初登場のDS『ファイナルファンタジーIV』、『Wii Fit』も引き続き好調で100万本が目前に見えてきました。

新作では5位に『ナルティメットアクセル2』、8位に『ドラベース』がランクインしています。クリスマス商戦ということでDSとWiiが目立ちましたね。

集計期間: 12月17日〜23日




順位 タイトル 週間 累計
1 ndsマリオパーティDS 330,000 1,156,000
2 ndsファイナルファンタジーIV 288,000 288,000
3 wiiWii Fit 214,000 749,000
4 wiiスーパーマリオギャラクシー 114,000 664,000
5 ps2NARUTO-ナルト- 疾風伝 ナルティメットアクセル2 109,000 109,000
6 wiiマリオ&ソニック AT 北京オリンピック 105,000 317,000
7 ndsドラゴンクエストIV 導かれし者たち 94,000 963,000
8 ndsドラベース ドラマチック・スタジアム ドラえもん超野球外伝 85,000 85,000
9 wiiWii Sports 84,000 2,425,000
10 ndsレイトン教授と悪魔の箱 83,000 527,000
11 wiiはじめてのWii
12 wiiマリオパーティ8
13 nds太鼓の達人DS タッチでドコドン!
14 ndsポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊
15 nds高速カードバトル カードヒーロー
16 ndsマリオカートDS
17 ndsポケモン不思議のダンジョン 闇の探検隊
18 ndsパワプロクンポケット10
19 ps2実況パワフルプロ野球14 決定版
20 ndsたまごっちのプチプチおみせっち みなサンきゅ〜!
21 ndsNew スーパーマリオブラザーズ
22 ndsきらりん☆レボリューション つくってみせちゃお!キメ☆きらステージ
23 ps2ワールドサッカー ウイニングイレブン 2008
24 ps2ひぐらしのなく頃に祭 カケラ遊び
25 ndsおいでよ どうぶつの森
26 nds古代王者 恐竜キング 7つのかけら
27 wiiおどるメイドインワリオ
28 ps3グランツーリスモ 5 プロローグ
29 nds流星のロックマン2 ベルセルク×ダイナソー
30 nds流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ

(訂正: 21位はNewスーパーマリオブラザーズでした)
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  3. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  4. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  5. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  6. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

  7. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  8. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  9. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  10. 【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

アクセスランキングをもっと見る