人生にゲームをプラスするメディア

2007年の米国No.1パブリッシャーの地位はアクティビジョンに!?

米国の大手ゲームパブリッシャーのアクティビジョンは、調査会社NPDグループ調べてのデータで2007年の11月までの11ヶ月間を総合したマーケットシェアが16.8パーセントとなり、米国でナンバーワンのゲームメーカーとなったと発表しました。アクティビジョンはFPSなどの得意分野が引き続き好調だったほか、『ギターヒーローIII』が大ヒットし、昨年の11ヶ月間と比べてもシェアにして7.9パーセント増加したそうです。

ゲームビジネス その他
米国の大手ゲームパブリッシャーのアクティビジョンは、調査会社NPDグループ調べてのデータで2007年の11月までの11ヶ月間を総合したマーケットシェアが16.8パーセントとなり、米国でナンバーワンのゲームメーカーとなったと発表しました。アクティビジョンはFPSなどの得意分野が引き続き好調だったほか、『ギターヒーローIII』が大ヒットし、昨年の11ヶ月間と比べてもシェアにして7.9パーセント増加したそうです。

「『ギターヒーローIII』や『コール・オブ・デューティ4』など私達は内部スタジオ、外部スタジオ開発タイトルを問わず消費者から高い支持を受けています。私達は残りの期間もリーダーシップの地位を確保し、まい進していきます。シェアだけでなく、利益成長の面でも歴史上最高の一年である事は間違いありません」とアクティビジョンのロバート・コティック会長兼CEOは述べています。

アクティビジョンは近年好調で、EAやユービーアイソフトとナンバーワンの地位を争ってきました。定番タイトルを多く抱えるEAの優勢が続きましたが、今年は遂にアクティビジョンがトップを取るかもしれません。

アクティビジョンはフランスの複合企業ビベンディグループのゲーム部門と統合し、「アクティビジョン・ブリザード」となることが発表されています。

対するEAはユービーアイソフトの株式の2割を保有する大株主で、何らかの提携策を探る可能性もあります。ただ、取得時にはユービーアイ側から反発があり、『アサシン・クリード』の大ヒットで株価も上昇しており、買収まで至るのは困難だという見方もあります。いずれにせよ、来年以降の競争はますます激しくなりそうで、その過程でユーザーにとって良いゲームが登場することを期待したいですね。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

    プレイステーション3版『頭文字D EXTREME STAGE』・・・開発者に聞く

  2. 【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

    【CEDEC 2012】カプコンサウンドが考える日本と海外のゲームオーディオ制作

  3. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  4. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  5. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  6. 海外ゲーマーが選ぶゲームの悪役ベスト25−栄光のトップは一体だれ?

  7. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  8. USJのVRジェットコースター「XRライド」がヤバ過ぎる…レールのない空間を走り、前振りなく急落下する

  9. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  10. 【GTMF2013】ヤマハによるアミューズメント向け次世代 GPU と開発環境

アクセスランキングをもっと見る