人生にゲームをプラスするメディア

「継続企業の前提に関する重要な疑義」―TVパニックやwanpaku運営のNESTAGE

「TVパニック」や「wanpaku」などのゲーム専門店を運営するNESTAGEは平成19年9月期の業績を発表しました。それによれば売上高385億8500万円、営業損失2億9300万円、経常損失3億1800万円、純損失15億8900万円となりました。これにより期末の純資産が大幅に減少し1億1584万9000円となり「継続企業の前提に関する重要な疑義」が付記されました。

ゲームビジネス その他
「TVパニック」や「wanpaku」などのゲーム専門店を運営するNESTAGEは平成19年9月期の業績を発表しました。それによれば売上高385億8500万円、営業損失2億9300万円、経常損失3億1800万円、純損失15億8900万円となりました。これにより期末の純資産が大幅に減少し1億1584万9000円となり「継続企業の前提に関する重要な疑義」が付記されました。

「継続企業の前提」とはゴーイング・コンサーンとも呼ばれ、企業が少なくとも決算日から1年以上事業活動が継続するかについて重要な問題があると判断される場合、当該情報を記載することが義務づけられています。

NESTAGEでは新たな経営陣を選び体制を刷新すると共に、不採算事業であるロボット事業(ロボット専門誌の発行)及びポータル事業(Glepの運営)から撤退する事を決定していて、これまで営業利益を圧迫していた要因が解消されるとしています。

財務内容に関しても、筆頭株主であるジェイオーグループホールディングスから11月30日現在で11億円の融資が実行されていると共に、金融機関からの融資が継続されていて、当面の資金繰りについては問題がないということです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

    「2021年最も活躍したと思うゲーム実況者は?」第1位に輝いたのはあの“インターネットヒーロー”!

  2. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  3. さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

    さよならハドソン、過去の名作をCMで振り返る

  4. 戦慄ホラー『Outlast 2』開発元が「専用おむつ」を発表!ファンからの「漏らした」報告を受け

  5. 【CEDEC 2011】ゲームクリエイターのキャリアを考える/セガ石倉氏と専修大・藤原氏

  6. 『マインクラフト』生みの親ノッチの声明全文 ― MS買収のMojangを去る理由とは

  7. 【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?

  8. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  9. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

アクセスランキングをもっと見る