人生にゲームをプラスするメディア

NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表

NVIDIAは11月5日、東京・秋葉原にて製品や技術に関する記者発表会を開催し、最新のビデオビデオカード『GeForce8800GT』を紹介しました。プレスリリース上では先週発表された製品です。

PCゲーム オンラインゲーム
NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表
  • NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表
  • NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表
  • NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表
  • NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表
  • NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表
  • NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表
  • NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表
  • NVIDIA 普及価格帯の高性能ビデオカード『GeForce8800GT』を発表
NVIDIAは11月5日、東京・秋葉原にて製品や技術に関する記者発表会を開催し、最新のビデオビデオカード『GeForce8800GT』を紹介しました。プレスリリース上では先週発表された製品です。

「8800シリーズを初めて投入したとき、8800GTXと8600GTXでは性能に差がありすぎる。ミッドレンジの8800GSを出すなら、64ストリームプロセッサ、256ビットのメモリインタフェースを用意すべきではないか、という声が多かった。その期待に応えるために、私たちはユーザーの期待を上回る製品を用意しました」と、アジアパシフィック地域テクニカルマーケティングマネージャーのジェフ・イェン氏は説明しました。

アジアパシフィック地域テクニカルマーケティングマネージャーのジェフ・イェン氏


8800GTは256ビットのメモリインタフェースを採用し、1.5ギガのクロックを持つ112ストリームプロセッサを搭載しています。性能比較としては高級機の8800GTXと下位機の8800GTSの間で、しかも8800GTXに近くなっています。もっとも大きな特徴は製造プロセスが65nmプロセスになったことで、低電力化、低発熱化を実現しました。そのためヒートシンクが小型化され、カードの厚さは1スロットサイズに押さえられています。「ゲーマーのためのカードだからカッコよくしなくてはいけません(イェン氏)」。

「8800GTは最新の3Dゲームを最大の解像度で快適にプレイできます」とイェン氏は自信を見せ、いくつかのゲームについて実例を挙げました。「クライシスというゲームではパフォーマンスが低いという声が多くてビックリしましたが、実際にご覧ください」とゲームを実演し、DirectX10の美しい画面を実演しました。「SLI構成にしなくてもこれだけのことができるんです」。

またイェン氏は最近のゲームで最高解像度にした場合、8800GTが出せるフレームレートをグラフで示しました。フレームレートとはアニメーションのコマ送りのような指標で、動画の滑らかさを示します。3Dゲームではフレームレートが30程度、つまり、1秒間で30回の描画ができることで快適だとされています。表では画面の美しさや物理エンジンの採用で高性能ビデオカードが必須と言われる「ハーフライフ2エピソード2」をはじめ、人気のゲームがフレームレート30以上で動作すること、競合他社の製品よりも格段優れたスペックであることを示しました。「私たちはフォーラムなどでコメントされるユーザーの声などを真摯に受け止めて商品を開発しています」とイェン氏はコメントしました。

さらにイェン氏はNVIDIAが提唱するSLIについて、「ゲームのストーリーボード段階からゲームメーカーと共同で作業をしており、発売当日からSLI環境のメリットを受けられます」と説明しました。また、「PureVideoHDの採用で、ゲームだけではなくブルーレイディスクやHDDVDなどの映像タイトルも美しく表示できる」と説明しました。「Geforce7シリーズは第2世代のPureVideoHDを採用しています。2560×1600表示が可能な液晶ディスプレイを使った場合、8800GTではフル画面で表示できますが、他社の最高スペックのカードは1920×1200表示までしかサポートしないため、画面の中央しか使えません」

イェン氏の発表はユーザーの意見に敏感な開発姿勢と、常にライバルの性能を超えるというプライド、費用対性能を強調しました。すでに秋葉原ではGeForce8800GTを採用した製品が3万円から4万円程度で発売されており、発表会場でも各社の製品が展示されていました。

(左)GeForce8800GTの基本スペック(中)最新のゲームの最高解像度で快適な描画性能を発揮(右)ライバル製品に比較しても高性能


(左)焼けた残り火、舞い上がる灰のような小さい断片の表現(中)速い動きを表現するぼかし効果の表現(右)雲の隙間から太陽光が漏れる表現


(左)短焦点で遠景をぼかし、遠近法を強調(右)質量を持った煙や霧の表現


ゲーム側でサポートしていないアンチエイリアシング処理をビデオカード側で表現します。左がオフで右がオン


ゲーム側でサポートしていないアンチエイリアシング処理。左はGeForce8800GTで表示した画像。右は他社のビデオカード


(左)Blu-rayやHD DVDを表示するPureVIDEO-HD技術が強化されています(中)映像処理をビデオカード側で処理するため、CPUの負荷が低減されます。映画鑑賞中にバックグラウンドで別の処理をスムーズに実行できます(右)GeForce8800GTならテレビ画面いっぱいに映像を表示できます


各社のGeForce8800GTカードやPCも展示されました
《杉山淳一》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  2. 熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

    熾烈を極めた第4回「CRカップ」の順位発表まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  3. 『Apex』のランクマッチに異変発生!?「プレデター」のボーダーが過去最大の数値に

    『Apex』のランクマッチに異変発生!?「プレデター」のボーダーが過去最大の数値に

  4. 今さら聞けない「メトロイドヴァニア」―ジャンルの特徴や歴史、オススメ作品を初心者向けに解説!

  5. 自作イラスト対応の“キャラ作成ジェネレーター”を搭載したブラウザRPG『英雄RPG 聖域の冒険者』登場

  6. 大接戦を繰り広げた第5回「CRカップ」の順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で栄冠に輝いたのは…?

  7. 『Apex』大会に小池徹平が参戦!?『凸凹杯』の参加予定者が「豪華すぎる」と話題に

  8. 『Apex』誰もが憧れるウィングマンの名プレイヤー3選!世界の競技シーンに舞う“翼”たち

  9. まるでキラとアスラン!?『GUNDAM EVOLUTION』で「にじさんじ」葛葉と叶が絶叫ロールプレイ

  10. 女性キャラクターに服を着せる−イスラム圏の実例を見る

アクセスランキングをもっと見る