人生にゲームをプラスするメディア

モーションを使うWiiでの開発をより簡単に―「LiveMove Pro」がリリース

任天堂がWei Yen博士と設立したAiLiveは、Wii向けの開発ツールである「LiveMove」の新バージョンとして「LiveMove Pro」をリリースしたと発表しました。これはWiiリモコンやヌンチャクを用いて開発する場合に最も困難な動作認識をAIを組み合わせて、最小限のコーディングで可能とする開発ツールで、Wiiでのゲーム開発に広く用いられています。

任天堂 Wii
任天堂がWei Yen博士と設立したAiLiveは、Wii向けの開発ツールである「LiveMove」の新バージョンとして「LiveMove Pro」をリリースしたと発表しました。これはWiiリモコンやヌンチャクを用いて開発する場合に最も困難な動作認識をAIを組み合わせて、最小限のコーディングで可能とする開発ツールで、Wiiでのゲーム開発に広く用いられています。

「Pro」の主な特徴となるのは「ゼロラグ認識」、「プレイヤー・シンクロナイゼーション」、「ノー・モア・ボタン」の3つ。

「ゼロラグ認識」はユーザーの入力からラグ無しに検地できるというものです。「プレイヤー・シンクロナイゼーション」は開発者の意図した動きとプレイヤーの動きがどのくらい違うものかを測るものです。そして「ノー・モア・ボタン」もはやプレイヤーはボタンを押すことなく、動作だけでゲームをプレイできるようになります。また、よりシンプルに動作も軽量化されています。

「ゼロラグ認識はプレイヤーの動きをすぐさま検地する事ができ、非常にレスポンスが向上します。LiveMove Proは開発者がモーションデバイスで必要な全てのものを提供します。私達はゲームのルールを変えました。モーションコントロールを非常に簡単にすることは次世代のWiiゲームを変えていくでしょう」と会長を務めるWei Yen博士はコメントしています。

「任天堂はLiveMoveの可能性を一年前に見ていました。そして今、彼らは再びやってみせました。私達はLiveMove Proを活用したWiiの特性を完全に生かした多くのゲームが登場する事を期待しています」と任天堂総合開発本部長の竹田玄洋氏は述べています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

    祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

  2. スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

    スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

  3. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  4. 『モンハンライズ』仲の良いカムラ美人姉妹がひたすら可愛い!幸せそうなヒノエと「うさ団子」を差し出すミノトに大きな反響

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『メルブラ:タイプルミナ』に「蒼崎青子」参戦決定!「死徒ノエル」とあわせて1月13日に無料配信

  7. シリーズ最新作となる3DS『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』が6月26日に発売決定

  8. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  9. リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】

  10. 『ポケモン』メタモンとミュウに意外な関係性? フジ博士の研究に隠された謎

アクセスランキングをもっと見る