人生にゲームをプラスするメディア

M2〜神甲演義〜 で第2回サバイバルフリーマーケット

◆◇◆ M2〜神甲演義〜 ◆◇◆

PCゲーム オンラインゲーム
◆◇◆ M2〜神甲演義〜 ◆◇◆
    http://www.m2online.jp/

■  第2回サバイバルフリーマーケット開催!  ■
■    ハロウィーンおみくじ販売開始     ■

MMORPG「M2〜神甲演義〜」(以下、「M2」)をサービス・運営している
株式会社UTDエンターテインメント(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:
越知雄一、以下UTD)は、ゲームマスターとお客様が一緒になって遊ぶ、
これまでもお客様からの反響が大きいかくれんぼイベントを実施いたします。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■       第2回サバイバルフリーマーケット開催!        ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今回の「サバイバルフリーマーケット」は、M2の世界“中原大陸”のどこか
に隠れているゲームマスター(GM)を見つけ出し、GMが売っている特別な
アイテムを買ってしまおうという、かくれんぼイベントです。

プレイヤーの皆様にはおなじみのGMたちとのかくれんぼ大会は過去にも何度か
実施しているお客様にも人気のイベントです。

簡単なルールで誰もが楽しめるイベントですので、ぜひともご参加ください。


■「第2回サバイバルフリーマーケット」詳細

 ▼バックストーリー
   中原大陸の外れにあるGM_wu(ウー)の家は
   彼と一緒に住んでいるGMキアラのせいで、
   いつも散らかし放題、足の踏み場もありません。

   見かねた他のGMたちが家の片づけを手伝いに行くと
   ヘンテコな品がザックザク。
   ふと、以前にもこんなことがあったと思い出したGMたちは
   再び「あのイベント」を開催しようと思い立ちました。

 ▼イベント概要
  イベント開催中、中原大陸のどこかでGMたちが販売商店を出しています。
  商品が売れるたびにGMたちは別の場所に移動してしまいます。
  GMと会うのは運次第。GMを見つけてぜひともイイモノを
  手に入れてください。

 ▼開催日程
   10月22日(月)20:00〜21:00 烈風サーバー
   10月23日(火)20:00〜21:00 雷光サーバー
   10月24日(水)20:00〜21:00 水龍サーバー

 ▼参加資格
   M2プレイヤーならどなたでも参加できます。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■        ハロウィーンおみくじ始めました!          ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

M2では現在ハロウィーンイベントを実施しています。
http://www.m2online.jp/news/read.cgi?label=event&mode=view&no=49

これに合わせて毎年恒例のハロウィーンおみくじを本日10月19日より
販売を開始いたしました。

期間限定での販売となっていますので、ぜひともこの機会にどうぞ。

■「ハロウィーンおみくじ」詳細

 ▼販売期間
   2007年11月9日(金)15:00
《伊藤雅俊》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 刀で魔物を討つ!幕末MMORPG『Blade Chronicle』発表

    刀で魔物を討つ!幕末MMORPG『Blade Chronicle』発表

  2. Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

    Steam版『モンハン:ワールド』新米ハンターを手助けする「防衛隊武器&防具」配信―『アイスボーン』に向けてストーリーを一気に進めるチャンス!

  3. 『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

    『VALORANT』ってどんなゲームなの?e-Sports大会急増中のタクティカルFPSの押さえておきたいポイントを解説【初心者Tips】

  4. 思い出の曲を現代風にアレンジする難しさとは?『FF ピクセルリマスター』における考え方や手法を担当者が語る

  5. 『Apex』誰もが憧れるウィングマンの名プレイヤー3選!世界の競技シーンに舞う“翼”たち

  6. 誰でも自分にピッタリなセンシが決まる!?初心者FPSゲーマーが試すべき“完璧な感度”の見つけ方

アクセスランキングをもっと見る