人生にゲームをプラスするメディア

「Wii」という名前誕生の秘話

米国のマーケティング専門誌「AdvertisingAge」が、任天堂が最新ゲーム機Wiiに、「Wii」というある意味ではヘンテコな名前をつけた経緯を明らかにしています。

任天堂 Wii
米国のマーケティング専門誌「AdvertisingAge」が、任天堂が最新ゲーム機Wiiに、「Wii」というある意味ではヘンテコな名前をつけた経緯を明らかにしています。

任天堂がコードネーム「レボリューション」と呼ばれていた最新マシンの正式名称と「Wii」と明らかにしたのは2006年4月末のこと。公式サイトにロゴのみが掲載されました。ゲーム機らしくない名前、うぃーというコトバの響き、スタン・ハンセンか! と大騒動が起こりました。ある意味では最初の掴みは完璧でした。ネガティブな意見もありましたが任天堂幹部は心配してなかったようです。

「この名前をみんながからかうだろうということは分かっていました。太陽たどり着くまでには小さな嵐くらいあるものです」任天堂オブアメリカでマーケティングを担当するペラン・カプラン氏は話しました。

次第に名前への話題も落ち着いた頃に開催された2006年5月中旬の展示会E3で初めてお披露目されたWiiは、『Wii Sports』を初めとするモーションを使った画期的なゲームでこれまた話題をさらうことになります。名前で話題を作って、落ち着いた頃に本丸を見せる、この流れは当初から想定にあったようです。

「Wii」という名前はゲーム機史上で最も短い名前で、何らかの意味を持たない名前も過去初のことです。Wiiは「私達」を表すWeを連想させる言葉であり、2つのiは、2人でゲームをプレイする様子や、2つのWiiリモコンを示します。また、Wiiは世界中のほとんど全ての言語で同じ発音で表されます。この名前は世界的に知られるブランディングコサルティング企業インターブランドと任天堂が考案したそうです。

発表当初、誰もが変な名前だと思ったWii。発表から1年半が経ちましたが、これが別の名前だったらと想像できる人はそう多くはないはずです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

    『スマブラSP』小ネタ8選!知ってるとより大乱闘を楽しめるかも!?

  2. 『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

    『MOTHER2』インパクトありすぎな敵キャラ10選

  3. 【大喜利】『あつまれ どうぶつの森』せっかくのハロウィン当日なのにパンプキングの様子がおかしい…何が起きた?【結果発表】

    【大喜利】『あつまれ どうぶつの森』せっかくのハロウィン当日なのにパンプキングの様子がおかしい…何が起きた?【結果発表】

  4. 『星のカービィ スターアライズ』宿敵がフレンズになる第3弾DLCもすごい!各キャラの技の再現度をチェック

  5. 『スーパーマリオメーカー2』コース作りに悩むあなたへ7つのアドバイス

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. 『モンハンライズ』で手っ取り早くHR100を目指す!「バルファルク」を狩りたくてウズウズしてるハンターに送るポイントの稼ぎ方

  8. 「同性パートナーシップ制度」導入 任天堂のゲームと性的少数者のこれまで

  9. Wii U『太鼓の達人 特盛り!』「アナと雪の女王」から「千本桜」まで100曲収録! 新モード「イントロどん♪」も

  10. Wii U『太鼓の達人』最新作の詳細公開…楽曲はプリパラ、ポケモン、プリキュアなど…イントロクイズや新規モードも収録

アクセスランキングをもっと見る