人生にゲームをプラスするメディア

【TGS2007】華麗に爽快に『ソウルキャリバー レジェンズ』がプレイアブル展示

人気格闘シリーズのソウルキャリバーが3Dアクションゲームとして蘇ります。バンダイナムコゲームスは『ソウルキャリバー レジェンズ』を2007年冬に発売しますが、今回のゲームショウでもプレイアブルで展示されていましたので、早速プレイしてきました。

任天堂 Wii
人気格闘シリーズのソウルキャリバーが3Dアクションゲームとして蘇ります。バンダイナムコゲームスは『ソウルキャリバー レジェンズ』を2007年冬に発売しますが、今回のゲームショウでもプレイアブルで展示されていましたので、早速プレイしてきました。

本作はWiiリモコンを使った体感剣劇アクション。簡単な操作だけで豪快に剣を振り、敵を倒し、クエストをクリアしていきます。シングルプレイとマルチプレイが用意され、今回のバンダイナムコブースにはそれぞれ1台ずつ試遊台が用意されていました。

操作はWiiリモコンとヌンチャクで行います。移動はヌンチャクのスティックで行い、リモコンを振ることで剣を振ります。ジャンプはBボタンで行います。ヌンチャクのCとZボタンを同時に押すとプレイヤーキャラをチェンジすることができます(今回はソフィーティアとアイヴィーの二人でプレイできました)。至って簡単な操作体系です。

視点は背後からの客観視点でキャラクターはリモコンを振ったのと同じように剣を振ってくれます。ちゃんと「突き」の動作を認識するなど、この辺りはきちんと作りこまれているようでした。近くの敵を認識してある程度自動でロックオンのような形になるようでした。



アクションゲームらしく敵が登場するだけではなく、ステージ中には様々な仕掛けがあり、それを破壊したり、利用したりして進んでいくようです(体験版では謎解きというほど大掛かりなものは確認できませんでしたが―――扉を開くためにロープを切ったり、攻撃してくる砲台を破壊したり、という程度)。ステージの最後にはボスが登場します。

一人用では二人のプレイヤーキャラを使い分けて進み、二人用では画面を左右に分割してそれぞれのキャラでプレイしていきます。二人用には専用のステージが収録されているようです。体験版では一人用はそこそこの難易度、二人用には強いボスが登場するようでした。二人用は、硬い棺に覆われたアモンというボスでしたが、Mr.CubeとOKOKのコンビで見事撃退してきました。

ストーリーを語るという部分では要所にムービーが入り、ゲームを盛り上げてくれるようです。

『ソウルキャリバー レジェンズ』は、今までのシリーズとは毛色の異なるアクションゲームとなりましたが、魅力的なキャラクター達による派手で華麗なアクションという部分は変わってません。Wiiリモコンとヌンチャクで複数の敵を蹴散らしていく爽快感はかなりのものがありました。格闘ゲームからアクションゲームに変わって少し不安に思う方もおられるかと思いますが、体験版をプレイした限りではかなり良い出来でしたので安心して発売を待ってもらって大丈夫だと思います。

『NO MORE HEROES』といい本作といい、Wiiリモコンを上手く使った良作のアクションゲームが色々と登場してきてくれて嬉しい限りです。そろそろリモコンの使い方もこなれてきたかなと思います。

また、インサイドでは本作の大久保プロデューサーに色々とお話を聞くことができました。後日掲載しますのでお楽しみに!
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

    『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  4. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  5. 【特集】『スプラトゥーン2』Ver.2.0.0の注目ブキ8選!ブキが変わってなくても環境が変わる!?

  6. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」各地方ごとの投票結果も公開!初代カントーから最新作ガラルまで、8地方別のランキングをチェック

  7. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  8. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  9. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみた

  10. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

アクセスランキングをもっと見る