人生にゲームをプラスするメディア

『リネージュ』「2007夏休みイラストコンテスト」を開催!

PC向けオンラインゲーム「リネージュ〜The Cross Rancor〜」(以下、「リネージュ」)を、日本で運営するエヌ・シー・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役:金 澤憲(キム テクホン))は、リネージュ公式サイトにて「2007夏休みイラストコンテスト」を開催し、2007年7月10日(火)〜2007年8月7日(火)に、「決戦」をテーマとしたリネージュのイラストを募集いたします。

PCゲーム オンラインゲーム
2006年度イラストコンテスト最優秀賞受賞作品
  • 2006年度イラストコンテスト最優秀賞受賞作品
  • 2006年度イラストコンテスト最優秀賞受賞作品
  • 2006年度イラストコンテスト最優秀賞受賞作品
PC向けオンラインゲーム「リネージュ〜The Cross Rancor〜」(以下、「リネージュ」)を、日本で運営するエヌ・シー・ジャパン株式会社(本社:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役:金 澤憲(キム テクホン))は、リネージュ公式サイトにて「2007夏休みイラストコンテスト」を開催し、2007年7月10日(火)〜2007年8月7日(火)に、「決戦」をテーマとしたリネージュのイラストを募集いたします。

当イラストコンテストはリネージュを題材としたイラストを募り、優秀作品を選出するコンテストです。入賞作品には、最新版のリネージュ関連書籍の上下巻セット(※)やリネージュオリジナルマグカップ(非売品)等、豪華賞品が用意されており、最優秀作品は壁紙としてリネージュ公式サイトにて配布・公開いたします。

作品審査におきましてはエヌ・シー・ジャパンにて一次選考を行った後、ユーザーの人気投票による公開選考を行い、最優秀作品を決定いたします。投票終了後、最も投票数の多かった上位3名を最優秀作品として発表いたします。

なお、1次選考を通過した作品のユーザー投票は2007年8月14日(火)〜2007年8月21日(火)に実施いたします。また、2007年8月28日(火)より、リネージュ公式サイトにて受賞者の発表と受賞作品の展示を行う予定です。

■コンテストについて
【名称】
2007夏休みイラストコンテスト
【募集期間】
2007年7月10日(火)正午〜2007年8月7日(火)正午
【投票期間】
2007年8月14日(火)午前10時〜2007年8月21日(火)午前8時(予定)
【結果発表】
2007年8月28日(火)午後5時(予定)
【内容】
「決戦」をテーマとしたリネージュのイラストを募集いたします。エヌ・シー・ジャパンにて応募作品の1次選考を行い、特設サイトで最優秀候補者のイラストを公開。ユーザーの人気投票により入賞作品を選出いたします。作品の応募要項等につきましては特設サイトをご覧下さい。
【テーマ】
決戦
【賞品】
◇最優秀作品賞 (3名)
1)最新版「リネージュ エピソード6 ラスタバド〜決戦〜 」関連書籍(上下巻セット)(※)
2)リネージュオリジナルマグカップ
◇入選 (若干名)
1)リネージュオリジナルマグカップ
◇審査員特別賞 (1名)
賞品の内容は後日発表いたします。

※関連書籍は上巻8月下旬、下巻9月中旬発売予定です。
《階堂 綾野》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

PCゲーム アクセスランキング

  1. 第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    第7回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  2. 第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

    第8回「CRカップ」順位結果まとめ!『Apex Legends』インフルエンサーの祭典で頂点に輝いたのは?

  3. スクエニのロボゲー『フィギュアヘッズ』メカは「チャッピー」などのデザイナーが担当…各クラスやAIの詳細も

  4. ちょっぴり通な『FF14』の遊び方ー冒険だけがエオルゼアの魅力じゃない!ゲーム内カフェ・バー文化をご紹介

  5. 『Apex』キーマウ勢必見!海外プロも愛用するリコイル制御術「ジッターエイム」とは

  6. 『VALORANT』初心者が最初に突き当たるパーティ募集の壁!“フレンド100人”への最短ルートを解説

  7. 『FF14』アナタにオススメのジョブはどれ? きっと見つかる、ジョブ診断!

  8. PC版『ノスタルジア Op.3』プレイレポ─MIDIキーボードで誰でもピアニスト気分! 『BEMANI』のダークホースはトップに躍り出るか

アクセスランキングをもっと見る