人生にゲームをプラスするメディア

【朝刊チェック】 越後屋のセカンドライフに、久多良木氏は「言葉の天才」(6月21日)

朝刊と言いながら昼間頃になってしまっている朝刊チェック。本日の朝刊には19日付で退任したSCEの久多良木氏に関する記事が幾つか見られました。ファザー・オブ・プレイステーションが表舞台を去りました。「言葉の天才」という平井氏のコラムは興味深いものでした。

ゲームビジネス その他
朝刊と言いながら昼間頃になってしまっている朝刊チェック。本日の朝刊には19日付で退任したSCEの久多良木氏に関する記事が幾つか見られました。ファザー・オブ・プレイステーションが表舞台を去りました。「言葉の天才」という平井氏のコラムは興味深いものでした。

日本経済新聞 13面「PS3、ソフト大幅増 SCE平井社長、テコ入れ策表明」
19日にSCEのCEOに就任した平井一夫社長がPS3向けソフトを大幅に増やす計画を表明。「07年度中にソフト200タイトル、ダウンロード専用で180タイトルを出す」とのこと。『みんゴル5』の同梱版にも触れられています。

日刊工業新聞 17面「セカンドライフ 三越が来月出店 前身の越後屋を再現」
三越は日本の百貨店として初めてセカンドライフに進出すると発表。前身の越後屋呉服店を再現。物販も今後検討するとのこと。サービス開始は7月19日です。

日経産業新聞 3面「デジタル 時評 SCE久多良木氏の退任 ゲームアナリスト 平井久和」
典型的な「技術畑の人」という受け詰め方をされる久多良木氏ですが、平井氏は詩人の才能も備えた「言葉の天才」でもあったと評します。例えば、ワーク(労働)ステーションに対するプレイ(遊び)ステーションなどを挙げています。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

    できたて料理を即時にデータ化してゲーム内で飯テロ!? 『FFXV』の料理モデルはこうして作られた【CEDEC 2018】

  2. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  3. SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

    SonicSYNCは『プロセカ』をどう進化させたのか―低遅延やリッチなサウンドに挑み続ける開発者の「こだわり」

  4. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  5. 【週間売上ランキング】『ポケモン不思議のダンジョン 空の探検隊』以外はかなり厳しい売れ行き (4月13日〜19日)

  6. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  7. 収録曲は180曲以上!PS2『beatmania IIDX 16 EMPRESS+PREMIUM BEST」10月15日発売決定!

アクセスランキングをもっと見る