人生にゲームをプラスするメディア

ドイツのゲームスコンベンション2007、今年も絶好調

ドイツ・ライプチヒで夏に開催されるゲームイベントとして定着してきた感のあるゲームスコンベンション(GC)ですが、事務局の発表によればビジネスエリアは去年の同時期と比べて、すでに40パーセント多くブースが埋まっているそうです。国際色も強まっていて15カ国のゲームメーカーが出展を決定しているということです。

ゲームビジネス その他
ドイツ・ライプチヒで夏に開催されるゲームイベントとして定着してきた感のあるゲームスコンベンション(GC)ですが、事務局の発表によればビジネスエリアは去年の同時期と比べて、すでに40パーセント多くブースが埋まっているそうです。国際色も強まっていて15カ国のゲームメーカーが出展を決定しているということです。

「GCは2007年に再びサクセスストーリーを描きます。現在の来場登録の多さはライプチヒがゲーム業界にとって重要な場所となっていることを示します」とプロジェクトリーダーのPeggy Schönbeck氏はコメントしています。

「私たちはGC 2007に国内からも海外からも沢山のビジターが訪れる事を期待しています。そのために私たちは今年のショーをもっと大きく盛り上がるものにして準備しています」と既に出展を決めている大手パブリッシャーのアクティビジョンでPRを担当するBernd Reinartz氏はコメントしています。

今年のショーにはアクティビジョンの他にも、任天堂、ソニー、マイクロソフト、ユービーアイソフト、エレクトロニック・アーツ。テイク2、コナミ、アイドス、セガ、ビベンディ、ディズニーといった大手メーカーが名前を連ねています。カナダやシンガポールからの合同ブースも予定されていて、冬までの新作を披露する場として定着してきたと言えそうです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

    学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

  2. 家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

    家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 任天堂が65歳定年制を導入

  5. ポケモンセンター初売りレポート'07

  6. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  7. 【TGS 2014】国内ゲーム業界からの独立組、インディーゲームに挑戦

  8. ゲーム会社の就職に求められるポートフォリオとは?現役クリエイターが学生に指導

  9. 【レポート】アーケード型VRホラーゲーム『脱出病棟Ω』を4人でプレイ!怖すぎて店内に悲鳴が響き渡る

  10. FPS界の重鎮“スタヌ”って何者?山田涼介も憧れる人気ストリーマー・StylishNoobの魅力

アクセスランキングをもっと見る