人生にゲームをプラスするメディア

「ドッツStart!」発売記念コンテストの締め切り迫る、今からでも間に合う!

トミーテックから発売されている、パネルにピンを刺してドット絵を自由に作成できるファミコン感覚のアートホビー「ドッツ」(dot's)、その入門者向けセット「ドッツStart!」の発売を記念した作品コンテストが公式WEBにて開催されていますが、募集期間の締め切りが迫ってきました。募集は30日までです。

ゲームビジネス その他
トミーテックから発売されている、パネルにピンを刺してドット絵を自由に作成できるファミコン感覚のアートホビー「ドッツ」(dot's)、その入門者向けセット「ドッツStart!」の発売を記念した作品コンテストが公式WEBにて開催されていますが、募集期間の締め切りが迫ってきました。募集は30日までです。

締切は近いですが、今回は1枚のパネルで作った作品のみの受付となっていますので、今からでも十分にエントリーすることができます。是非とも素晴らしい作品を作って応募させてみてはいかがでしょうか?

また公式サイトでは「ドッツStart!」のプレゼント企画も行われています。

ドッツの基本セット「ドッツスタート」
誰でも すぐに ドッツをはじめられるお得な基本セット。
ドッツ製品としては最大の2240本というピン数と、8枚のパネルとテーマ毎に分かれた40を超えるレシピの大ボリュームのセットです。

【発売日】2007年3月中旬発売
【価格】3150円(本体価格:3000円)
【同梱内容】・ピン(2240本)
      ・パネル(8枚)
      ・ベース(8個)
      ・ジョイントパーツ(8個)

《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

    迫力のドット絵でサイバーパンクを表現した『The Last Night』がクール!家庭用版も開発中

  2. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

    令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  3. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの

    ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  4. 「ゲーム機は次の世代で最後になる」-次に来るのは果たして?

  5. 『Fez』開発者Phil Fish氏がYouTuberのゲーム実況を批判「コンテンツを盗んでいる、利益を分配すべき」

  6. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  7. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  8. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

アクセスランキングをもっと見る