人生にゲームをプラスするメディア

「ゲームは金と時間を奪うだけ」(なの?)コンテンツ専門調査会の浜野氏

政府はアニメ、コミック、食、ファッションなどのコンテンツを振興し。日本ブランドを高めていこうと内閣の知的財産戦略本部にコンテンツ専門調査会を設置しています。そのメンバーで東京大学大学院の浜野保樹教授は読売新聞とのインタビューで、「アニメや漫画は感動を与えるが、ゲームは子供の金と時間を奪うだけ」と述べています。

ゲームビジネス その他
政府はアニメ、コミック、食、ファッションなどのコンテンツを振興し。日本ブランドを高めていこうと内閣の知的財産戦略本部にコンテンツ専門調査会を設置しています。そのメンバーで東京大学大学院の浜野保樹教授は読売新聞とのインタビューで、「アニメや漫画は感動を与えるが、ゲームは子供の金と時間を奪うだけ」と述べています。

浜野氏はどのようなコンテンツに力を入れていくべきかという話で、

「戦略的に全部やるのは大変だ。毛沢東がいうように一転突破全面展開が望ましい。ただ、実写映画は厳しい。ハリウッドとか中国の金のかけ方とか人のかけ方はすさまじい。それで、アニメとか漫画とかということになった。ゲームについては、ぼくは異論がある。アニメや漫画は感動をもたらすけれど、ゲームは、お金だけ持っていって、子供の時間奪ってますね。その人生にプラスアルファがない。宮崎さんとか他のアニメ見て、人生変わったという人はいると思います。心ふるえるほどの感動とか、ゲームは若干難しい。ビジネスとしてはいいかもしれないが、恨みをもたれる。かつてのエコノミックアニマルのコンテンツ番みたいにね。敬意も払ってくれない」

という風に述べています。

そうなんですかねえ? ゲームで人生変わった人も沢山いると思いますがね。皆さんのご意見お待ちしてます!
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

    学生時代からプロツールで実践的に学べば大きな武器に・・・バンタンゲームアカデミー訪問(後編)

  2. 家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

    家庭用ゲーム市場は底打ちへ、2004年国内売り上げ

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  5. タカラトミー、タイ工場が浸水で操業停止

  6. TGSで、騎手になってきました―“乗馬VRゲーム”や扇子を使った“陰陽師ゲーム”など、学生による秀逸ゲームをピックアップ!【TGS2022】

  7. マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨

  8. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

アクセスランキングをもっと見る