人生にゲームをプラスするメディア

「ゲームは金と時間を奪うだけ」(なの?)コンテンツ専門調査会の浜野氏

政府はアニメ、コミック、食、ファッションなどのコンテンツを振興し。日本ブランドを高めていこうと内閣の知的財産戦略本部にコンテンツ専門調査会を設置しています。そのメンバーで東京大学大学院の浜野保樹教授は読売新聞とのインタビューで、「アニメや漫画は感動を与えるが、ゲームは子供の金と時間を奪うだけ」と述べています。

ゲームビジネス その他
政府はアニメ、コミック、食、ファッションなどのコンテンツを振興し。日本ブランドを高めていこうと内閣の知的財産戦略本部にコンテンツ専門調査会を設置しています。そのメンバーで東京大学大学院の浜野保樹教授は読売新聞とのインタビューで、「アニメや漫画は感動を与えるが、ゲームは子供の金と時間を奪うだけ」と述べています。

浜野氏はどのようなコンテンツに力を入れていくべきかという話で、

「戦略的に全部やるのは大変だ。毛沢東がいうように一転突破全面展開が望ましい。ただ、実写映画は厳しい。ハリウッドとか中国の金のかけ方とか人のかけ方はすさまじい。それで、アニメとか漫画とかということになった。ゲームについては、ぼくは異論がある。アニメや漫画は感動をもたらすけれど、ゲームは、お金だけ持っていって、子供の時間奪ってますね。その人生にプラスアルファがない。宮崎さんとか他のアニメ見て、人生変わったという人はいると思います。心ふるえるほどの感動とか、ゲームは若干難しい。ビジネスとしてはいいかもしれないが、恨みをもたれる。かつてのエコノミックアニマルのコンテンツ番みたいにね。敬意も払ってくれない」

という風に述べています。

そうなんですかねえ? ゲームで人生変わった人も沢山いると思いますがね。皆さんのご意見お待ちしてます!
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  3. ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

    ニンテンドー3DSで誕生したバイオ最新作、『バイオハザード リベレーションズ』をいち早く体験した

  4. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  5. 【CEDEC 2014】できるゲームクリエイターに共通するただ1つのこと、スクエニ塩川氏が明かす

アクセスランキングをもっと見る