人生にゲームをプラスするメディア

ワーナーブラザーズが英国のSCi、アイドスに出資

ハリウッドの映画メーカーであるワーナーブラザーズが、アイドスインタラクティブを2年前に傘下に置いた英国のゲームパブリッシャーのSCiエンターテインメントに10.3パーセントの出資を行ったと発表しました。またこの戦略的パートナーシップに基づいてSCiはワーナーの「バットマン」・「ルーニィ・チューンズ」・「ハンナ・バーベラ」・「The OC」といった古典的フランチャイズの権利を得たということです。

ゲームビジネス その他
ハリウッドの映画メーカーであるワーナーブラザーズが、アイドスインタラクティブを2年前に傘下に置いた英国のゲームパブリッシャーのSCiエンターテインメントに10.3パーセントの出資を行ったと発表しました。またこの戦略的パートナーシップに基づいてSCiはワーナーの「バットマン」・「ルーニィ・チューンズ」・「ハンナ・バーベラ」・「The OC」といった古典的フランチャイズの権利を得たということです。

ワーナーから供与される商権には、コミック版のスーパーヒーロー「バットマン」や、Bugs Bunny、Daffy Duck、Road Runner、Speedy Gonzalesといったキャラを含む「ルーニィ・チューンズ」の権利、更に「トムとジェリー」や「フリントストーン」、「ワッキィ・レース」といったハンナ・バーベラの作品などがあり、アイドスでは12以上のゲームでこれらを活用していくということです。

ワーナーブロスインタラクティブのJason Hall上級副社長によれば、ワーナーはアイドスの開発チームの再編成等は計画しておらず、今後もアイドス以外のパブリッシャーとも、例えばEAが『ハリー・ポッター』を、ミッドウェイが『パッピー・フィート』を取り扱う、という風になると説明しています。

またこの戦略的パートナーシップに基づいてワーナーは「トゥーム・レイダー」のビジネスを開始することとになり、米国での総代理店としてマーチャダイジングや販売などを行っていくということです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  2. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  3. 【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

    【CEDEC 2017】ゲームの特許は難しくない!だれでもわかる効果的なゲーム特許の取得方法

  4. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  5. 【CEDEC2013】静的解析で開発現場はどう変わったのか――自動化が変えたソフトウェア品質

  6. ゲームプロモーションは何が大事? ネクソン最新作「カウンターサイド」担当が語る“今やるべきプロモーション術”

アクセスランキングをもっと見る