人生にゲームをプラスするメディア

DS『電撃文庫DS』プレイレビュー

『電撃文庫DS』

任天堂 DS
DS『電撃文庫DS』プレイレビュー
  • DS『電撃文庫DS』プレイレビュー
  • DS『電撃文庫DS』プレイレビュー
  • DS『電撃文庫DS』プレイレビュー
  • DS『電撃文庫DS』プレイレビュー
  • DS『電撃文庫DS』プレイレビュー
  • DS『電撃文庫DS』プレイレビュー
『電撃文庫DS』
http://www.mediaworks.co.jp/d_original/dsgame/index.php

プレイ時間:20分
プレイ内容:3作とも体験版をプレイ

電撃文庫の人気シリーズ「アリソン」「いぬかみっ!」(以上12月7日発売)「イリヤの空 UFOの夏」(2007年1月11日発売)の3作がサウンドのベルとしてDSで登場!

DSを縦にし、タッチパネル側をクリックして文章送りをします(文章は基本縦書きで表示されます)BGMがあり、セリフは音声も出ます。なお全てのセリフが音声付きは確認しておりません。簡単なアニメーションもあったりして、非常によくできています。

改めて考えてみるとDSは、電子書籍端末として最適なのでは!?という気がします。ぜひMini SDにダウンロードして読めるような仕組みを作って欲しいです。

と、話がそれてしまいましたが、サイズも文庫本に近いことがあり、電車で読んでいても違和感ないと思います(イヤホン推奨)。ちなみに読むだけではなく、タッチスクリーンを使ったミニゲームやカードゲームも複数登録されています。「アリソン」のミニゲームのひとつは射撃ゲーム的な簡単なものだったりしますが、結構はまります。スコアアタック大会も行われており盛り上がっていました。

ぜひさまざまなシリーズ、または新書などもこれで出して欲しいと思いました。値段が3,360円とちょいと高いので、2,000円代で発売されたら気軽に購入できるかな?今後のシリーズに期待です!
《りゅか》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  2. ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

    ダークファンタジーACT『明末:ウツロノハネ』舞台の明王朝末期の蜀でいったい何が起こっていたのか?ゲームをより深く楽しめるように歴史的背景を学ぼう【ゲームで世界を観る 特別編】

  3. 【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

    【特集・アンケート】「『ファイアーエムブレム』あるある」10選―“鋼よりも鉄”“0%と100%しか信じない”“タイトルの表記間違いが気になる”

  4. 『ポケモン』野球ファン必見!独特な投球フォームの元ネタ3選

  5. 『ファミコンウォーズDS 失われた光』がクラブニンテンドーの景品として2014年5月より配信 ― ネット対戦やオリジナルマップでのプレイも

  6. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  7. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  8. 『あつまれ どうぶつの森』これは気付いてた?博物館の魅力が垣間見える魅力を再チェック─アンチョビは時々襲われるし、ムカデが脱走することも

  9. 2台目のニンテンドースイッチを手に入れた時の5つのメリット

  10. 『あつまれ どうぶつの森』愛されキャラ「しずえさん」の何気ない動作に癒されよう!そのかわいい一挙一動を映像で紹介―たぬきち編もあるよ

アクセスランキングをもっと見る