人生にゲームをプラスするメディア

DS『スペクトロブス』プレイレポート

ディズニー傘下のブエナビスタゲームスが、初めて送り出すオリジナルの新作RPG、DS『スペクトロブス』。TGS2006でもひっそりと置かれていた、日本ではほぼ無名といっていいタイトルですが、中々気合が入ったソフトになりそうです。

任天堂 DS
ディズニー傘下のブエナビスタゲームスが、初めて送り出すオリジナルの新作RPG、DS『スペクトロブス』。TGS2006でもひっそりと置かれていた、日本ではほぼ無名といっていいタイトルですが、中々気合が入ったソフトになりそうです。

スペクトロブスとは、太古に生息していたという特別なパワーをもつ生物。銀河は、惑星を食い尽くすという宇宙生命体・クロールの危機に脅かされています。それを打ち倒す鍵を握るのがスペクトロブスなのです。主人公たちは、スペクトロブスの化石を発掘、覚醒させて育成しながら、銀河を救うためにクロールに立ち向かいます。

フィールド上の「黒い渦」と接触することでバトルスタートです。バトルシステムは、ある程度の広さを持つバトルフィールド上でのアクションバトルです。主人公とその左右にスペクトロブスが配置されます。十字キーで主人公が移動するのに追随してスペクトロブスたちが動きます。敵モンスター(相手も複数です)が襲い掛かってくるところを、うまく移動しながら攻撃して行きます。Xボタンが主人公の攻撃、L/Rボタンが左右のスペクトロブスの攻撃に対応します。Aでチャージができ、その後にYを押すと、攻撃力を上げて攻撃できます。MAXまでチャージした後でL+Rを押すと、強力な同時攻撃が発動します。

アクションバトルといっても、プレイできた限りでは、シビアなタイミングが必要になるようなアクション性の強いものというよりかは、もうちょっと肩の力を抜いてプレイできる、比較的ゆっくりなテンポです。基本的には、うまく攻撃したり敵を避けたりしつつ、チャージしていくという形でしょう。チャージだけを狙って同時攻撃にもっていけばよい、という風になってしまわないか少し心配ではありますが、そこは調整のしどころでしょう。

2画面をぶち抜きで使用しているフィールド画面など、ビジュアル的な部分では標準的なレベルをクリアしており、バトルのモーションもなかなかよく、気持ちよく動かせます。デザイン的に多少古臭いということは否めませんが、全体的にしっかりと仕上がっており、下手な有名ソフトより良い印象すら受けるかも知れないほどです。単純にバトルだけでなく、500近くあるというスペクトロブスを収集・育成するという要素もあり、なかなかしっかり遊べるゲームになるんじゃないでしょうか。化石からスペクトロブスを復活させる際、直接声をかけることで起こす、という小ネタも中々おもしろいですね。

今回私がプレイした中では、一番の「掘り出し物」となったソフトです。恐らく、北米向けを中心に売り出そうとしているソフトだと思われるのですが、日本でももっと展開していいと思います。海外ソフトに詳しい人に教えていただいたのですが、開発元は『ポケモンピンボール』や『キングダムハーツ チェインオブメモリーズ』等多数のソフトを手がけたジュピターだそうです。なるほど、と納得の出来です。

DS『スペクトロブス』は、2007年3月発売予定です。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

    『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた

  2. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  3. 『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

    『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい

  4. 『スプラトゥーン3』怪しさ満点のバイト「サーモンラン」を斡旋する「クマサン商会」―その正体と運営者を考察してみる

  5. 『スーパーマリオメーカー2』小ネタ20選!知っていればコース作りやプレイがより楽しくなるかも

  6. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  7. 『カセキホリダー ムゲンギア』のコロコロ限定DL版が登場、リバイバーなどを追加

  8. 『スーパーロボット大戦T』オススメのパイロットは?各作品の主人公を中心に熱いコメントが続々!【読者アンケート】

  9. 『忍者龍剣伝』邪鬼王の非道な振る舞いとボス三連戦に泣かされた高難度忍者アクション!

  10. 『スパロボ30』“攻略本”級の隠しデータを、突如無料公開!4月13日には最新情報の発表予告も

アクセスランキングをもっと見る