人生にゲームをプラスするメディア

減るゲーム雑誌の売上―英国の話

またまたゲームサイトに関係しそうな話。

ゲームビジネス その他
またまたゲームサイトに関係しそうな話。

GameIndustry.bizによれば、英国のゲーム雑誌の売上が下がっているようです。特に「Official」の名前を冠した3つの雑誌はいずれも数字を落としているそうです。数字の比較はいずれも今年2月との比較のようです。

最も顕著なのは「Official PS2 Magazine」で、13万2000部から10万部強にまで落ちているそうです。また「Official Xbox Magazine」も6万4400部から4万500部まで下がったそうです。ダメージが軽かったのはDSやWiiへの注目が集まる「Official Nintendo Magazine」ですが、それでも3万5500部へ2000部ほど数字を落としているそうです。

非公式系の雑誌は少しはマシのようです。PS系の「PSW」は4万3700部から3万4500部へ減少、「Games Master」は5万3300部へ2000人の読者を失ったとのこと。「PC Gamer」の読者も4万8700人から4万5300人へと僅かながら減ったそうです。「PSM2」も3万6000人へと4500人ほど減らしています。「PC Zone」では3万人で、3000人減らしたとのこと。

ただ増加した雑誌もあり、「Edge」は3万3600部へ増え、「Xbox World 360」は1万9000部から2万3000部へ増えたそうです。

GameIndustry.bizでは部数減少の要因として、雑誌媒体自体の衰退と、ウェブメディアに変わられている面もあるのではないかと指摘しています。同サイトの姉妹サイトで総合ゲームサイトであるEurogamer.netは、2005年10月から今年5月の間に読者が25%も増加したそうです。月に120万人のユーザーと990万ページビューあるそうです(インサイドも似たような伸びかたで、規模はちょうど2/3くらいですね)。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 【TGS 2012】クラウドに萌えキャラ&痛車登場!? GMOインターネットブースには声優の内田真礼さんも

    【TGS 2012】クラウドに萌えキャラ&痛車登場!? GMOインターネットブースには声優の内田真礼さんも

  2. 元カプコン・クローバーの面々が集結、SEEDS株式会社

    元カプコン・クローバーの面々が集結、SEEDS株式会社

  3. 【CEDEC 2010】ポケモン石原恒和とドラクエ市村龍太郎が語る「人を楽しませるプロデュース」

    【CEDEC 2010】ポケモン石原恒和とドラクエ市村龍太郎が語る「人を楽しませるプロデュース」

  4. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  5. 【ゲーム×法律】ゲームの利用規約違反で制裁、どこまで許される?

  6. 【CEDEC 2014】知っておきたいゲーム音楽著作権、JASRACが教える有効な利用法

  7. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  8. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

アクセスランキングをもっと見る