まず巨大化したプロジェクトを処理する為に、実開発には任天堂プラットフォームに強い経験を持つFRONTLINE Studiosが担当し、ビジュアル関連はゲーム『Painkiller』や多数の映画を手がけてきたDigital Amigosが、そしてこれに加えて様々な心理学者やホラーゲームを得意とする開発者などがプロジェクトに関わっているそうです。
『Sadness』は作家性の強いゲームになるようで、ニブリスではストーリーに関するどんな情報も公開しないとしています。ただ、コンセプトデザインでは『エターナルダークネス』、『サイレントヒル』、『バイオハザード』、『ICO』、『Planetscape:Torment』、『Phantasmagoria』といったゲームに影響を受けているそうです。
Wiiリモコンによるゲームの操作は非常に直感的なものとなり、メニューの類は一切登場しないそうです。現実のように、プレイヤーは全ての行動を司る必要があり、人が人生で全てのイベントを自分自身の体験として得るように、『Sadness』も現実のようにプレイヤーに参加を促すようになっているそうです。
発売は2007年第4四半期になるとのことです。当分根気よく待たなければならないようです。インタビューをしたいと思っていますので、こちらも質問をお待ちしています。
Sadnessテーマ曲(3.53MB/MP3)
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『スマブラSP』これさえ読めば超初心者も戦える!大乱闘の基本を5項目でチェック
-
任天堂の不思議なキャラ10選
-
『スマブラSP』設定の深さに思わずうなるスピリッツバトル10選
-
『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】
-
『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!
-
シェフの次は引っ越し屋だ!『オーバークック』のスタジオ最新作『Moving Out』、最大4人の仲間と協力してどたばた荷物を運びまくろう
-
『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選
-
『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】
-
「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?
-
「フィン・ファンネル」や「ゲッター」は中国語でどう発音する!? 翻訳家に聞いた『スパロボ30』必殺技