組合員のGerry Morrissey氏によると「3〜4カ月にわたって12〜16時間労働をすることも珍しくないのに、多くの労働者は、若者に職を奪われることを怖れて不平を口にしない。給与については概ね満足しているが、問題は、超過勤務の風潮が根付いてしまっていることだ」
ElectronicArts社に超過勤務を巡って訴訟に発展したケースもあり、ゲーム開発者の雇用環境は非常に厳しいものがあるようです。ちょっと前のファミ通で、ゲーム開発者が望むこと2位に開発者の社会的地位向上が入っていたような。日本の開発者の雇用環境が気になりますね。
関連リンク
編集部おすすめの記事
ゲームビジネス アクセスランキング
-
なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る
-
シリコンスタジオ、ゲーム開発向けミドルウェア「ALCHEMY」最新バージョン5.0を発表
-
バンダイ、無限に枝豆をつまみ出せる「∞エダマメ」を発売
-
ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)
-
マリオの1コインは370万円の価値あり!? ドルより強いゲーム通貨
-
【DEVELOPER'S TALK】音ゲー、コーデ、キラキラ感。3DSタイトル『プリティーリズム マイ☆デコレインボーウエディング』にみるミドルウェアで実現した女児向けゲーム開発のこだわりとは?
-
「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー