人生にゲームをプラスするメディア

Wiiのコントローラは乾電池式?

任天堂のインダストリアル・デザイナーLance Barr氏(NESのパッケージなどを担当した方だそうです)がTheWiireに語ったところによると、Wiiリモコンは充電可能バッテリーを内蔵したものにはならないようです。

任天堂 Wii
任天堂のインダストリアル・デザイナーLance Barr氏(NESのパッケージなどを担当した方だそうです)がTheWiireに語ったところによると、Wiiリモコンは充電可能バッテリーを内蔵したものにはならないようです。

Barr氏によると、今現在Wiiのコントローラは電池で動いているようです。そして、「電池式にしたほうが、値段を下げられます」と語り、充電可能なバッテリーパックを別に売ることについて言及しました。Wiiリモコンのアダプタポートに制限があるために、iPodやDSのように充電式バッテリーを内蔵するプランは無いとしています。

ゲームキューブのワイヤレスコントローラ・ウェーブバードと同じぐらい電池寿命があるのかという質問に対しては、「そうは絶対ならない」と答えています。ウェーブバードに比べて、データの転送量が多いからだそうです。ウェーブバードはアルカリ2本で約100時間もちましたから、それよりかは短いということでしょうか。振動もありますから、あまり長寿命を期待するのも酷でしょうが、出来るだけ長く使えるとうれしいところではあります。

また、コントローラーの色については、Barr氏は発売時期に4色をそろえられるとよいなと答えたそうです。E3のショーフロアでは、白・黒・青の3色が展示されていました。この3色にもう一つプラスされるのか、それともがらりと変わった4色が登場するのでしょうか。詳細の発表が待ち遠しいところです。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

    『スマブラSP』ファイターたちの“寝顔”特集!女神と魔女の美しさに見蕩れ、気づけば数時間が経過していた・・・【特集後編】

  2. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

    『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック

  5. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  6. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  7. 『あつまれ どうぶつの森』を親子や友達とプレイする方法は?必要な本体・ソフト数など、マルチプレイ周りの内容を解説!

  8. アルセウスイベントの他にも!『ポケモン』シリーズで“お蔵入り”した要素3選

  9. 『あつまれ どうぶつの森』愛されキャラ「しずえさん」の何気ない動作に癒されよう!そのかわいい一挙一動を映像で紹介―たぬきち編もあるよ

  10. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

アクセスランキングをもっと見る