人生にゲームをプラスするメディア

Wiiリモコンと3つの技術デモのインプレッション紹介

合計27タイトルのプレイアブル作品が紹介されていた任天堂ブースですが、完成されたゲームばかりではなくその中には技術デモのようなものもあったそうです。『Table Tennis(卓球)』・『Obstacle Course(障害レース)』・『Shooting(ダックハント)』などは一番最初にWiiの感触を確かめるのに最適かもしれません。GameSpotのインプレッションを紹介したいと思います。

任天堂 Wii
合計27タイトルのプレイアブル作品が紹介されていた任天堂ブースですが、完成されたゲームばかりではなくその中には技術デモのようなものもあったそうです。『Table Tennis(卓球)』・『Obstacle Course(障害レース)』・『Shooting(ダックハント)』などは一番最初にWiiの感触を確かめるのに最適かもしれません。GameSpotのインプレッションを紹介したいと思います。


最初のゲームは『Table Tennis(卓球)』です。CPUを相手に卓球をします。プレイヤーはWiiリモコンをタイミング良く振ることによってボールを打ち返していきます。ボタンは必要ありません。一応の目的は100回ストロークを続けることだそうですが、GameSpotによれば段々と非常に速度を増してきて70回くらいしかできなかったとか(前で遊んでた人は17回しかできなかったそう)。「どちらにせよ、私達はこのゲームがどれだけ直感的であるかに驚きました。手の動きを全く意識することなくボールを打ち返せました」

次はちょっと複雑なゲームになって『Obstacle Course(障害レース)』です。2プレイヤーゲームで、横スクロールの障害レースで、壁から出てくる恐竜や空を飛び回るハチなど様々な危険を回避して、羽のある小人を誘導していくというものです。壁にぶつかるとダメージを受け、コインを集めると体力が回復します。1つ面白い点は、ゲームの背景に人間の姿が描かれていて、それにキャラを重ねると点が貰えるという所だったそうです。

『ダックハント』がWiiで、とお伝えしましたが一応あることはあったようです。最後は『Shooting(ダックハント)』です。背景はファミコン版をそのまま用いた物だったとのこと。次々に現れる物体を狙って撃っていくもので、最初は風船、次はディスク、変な動きをするUFO、最後はアヒルといった順だったそうです。このゲームも卓球と同じく、動きを意識することなく非常に直感的なプレイができたとのことです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

    祝・一周年! これまでのアップデートで振り返る『スプラトゥーン2』の歴史

  2. スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

    スチームパンクな絵本の世界と、コミカルなロボットのいじらしさがたまらない!スイッチの隠れた名作『Machinarium(マシナリウム)』が11月7日までセール中

  3. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  4. 『モンハンライズ』仲の良いカムラ美人姉妹がひたすら可愛い!幸せそうなヒノエと「うさ団子」を差し出すミノトに大きな反響

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 『メルブラ:タイプルミナ』に「蒼崎青子」参戦決定!「死徒ノエル」とあわせて1月13日に無料配信

  7. シリーズ最新作となる3DS『太鼓の達人 どんとかつの時空大冒険』が6月26日に発売決定

  8. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  9. リースとアンジェラが意地の張り合い!? 8割近い票が2人に集中した『聖剣伝説3ToM』女性キャラクター人気投票、結果発表【読者アンケート】

  10. 『ポケモン』メタモンとミュウに意外な関係性? フジ博士の研究に隠された謎

アクセスランキングをもっと見る