人生にゲームをプラスするメディア

パズルアクションの新作が登場、DS『マリオvsドンキーコング2』

GB『ドンキーコング』、GBA『マリオvsドンキーコング』に引き続き、秀作パズルアクションゲームの最新作がニンテンドーDSに登場します。E3にて初公開された今作は、なんと、ヒロインとしてGB版のポリーンが再び登場するようです。

任天堂 DS
GB『ドンキーコング』、GBA『マリオvsドンキーコング』に引き続き、秀作パズルアクションゲームの最新作がニンテンドーDSに登場します。E3にて初公開された今作は、なんと、ヒロインとしてGB版のポリーンが再び登場するようです。

ストーリーは、前作の続きのお話です。ミニマリオは大好評。「マリオ・トイ・カンパニー」は、ラインを増産して「ミニピーチ」「ミニキノピオ」「ミニドンキー」も作られます。マリオはその利益で、「スーパー・ミニマリオワールド」というテーマパークをつくるという彼の長年の夢を実行に移します。そしてその開園日。その中には、ドンキーとポリーンの姿も。ポリーンにほれ込んでいるドンキーは、ミニドンキーを見せようとしますが、ポリーンはミニドンキーでなくミニマリオを手に取ります。激怒したドンキーはディスプレイをぶち壊し、おもちゃを壊し、ポーリンをこのアミューズメントパークの一番上のフロアへ連れ去ってしまいます。プレイヤーは、ポリーンを見つけ出し、救い出ださなければなりません。


『マリオvsドンキーコング2:March of the Minis』では、プレイヤーはマリオではなく、ミニマリオたちをタッチペンで操作して、ゴールへと導いていきます。タッチして動かしたいほうにスライドすれば歩き出し、もう一回タッチすればとまります。上にスライドすればジャンプします。ブロックを起動させて、穴をふさいだり上に上る足場を作ったりなど、これまで通りにパズル要素は健在のようです。タッチパネル以外で用いるのは、画面のスクロール(おそらく十字キー)だけのようです。画面写真を見る限り、左右上下に矢印のアイコンがあるので、それを用いればタッチペンでもスクロールできるのではないでしょうかね。

グラフィック的には、前作であるGBA『マリオvsドンキーコング』とおなじような、プリレンダのグラフィックが使われており、デュアルスクリーンを用いたムービーも収録されるようです。任天堂ホームページにあるスクリーンショット、ムービーへはこちらからどうぞ

また、『マリオvsドンキーコング2:March of the Minis』は、コースエディターが付属しており、プレーヤーが新しいコースを自作することができます。それをワイヤレス通信を使って配布するだけでなく、なんと、Wi-Fiコネクションを通じて配信することも可能なようです。コースにはランキングシステムもあり、よいコースを作れば、それに応じたボーナスを手に入れることができるようです。

開発は、前作『マリオvsドンキーコング』同じく、任天堂ソフトウェアテクノロジ(NST)が担当しています。『メトロイドハンターズ』といい、Wii『Project H.A.M.M.E.R』といい、最近はだいぶがんばっていますね。往年のパズルアクションが、タッチペンでどう生まれ変わるのか、期待です。米国での発売は9月となっています。日本でも今年中の発売になるのではないでしょうか。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  2. 『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

    『あつまれ どうぶつの森』移住費用5000マイル支払いに役立つ!序盤でもパパっと終わるたぬきマイレージ8選

  3. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  4. 『The Elder Scrolls V: Skyrim』地味に記憶に残るセリフ9選!「膝に矢を受ける」だけじゃもったいない【ホワイトラン付近まで】

  5. 『ポケモン ダイパリメイク』強化後四天王の強さが“ガチ”すぎ!? あの有名実況者がまさかの…

  6. 『モンハンライズ』ハンマー&笛使いに朗報!「投げクナイ」で尻尾が切れるぞ

  7. 『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

  8. 『ダイパ』や『あつ森』は要注意!? 2台目スイッチ、遊び方やセーブ管理の注意すべきポイント

  9. 『メルブラ:タイプルミナ』翡翠&琥珀参戦から新バトルシステムまで!最新情報満載の「発売日決定トレイラー」公開

  10. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ヒスイ地方のイモモチが食べたい!先人の知恵を頼りに作ってみた

アクセスランキングをもっと見る