まずは操作方法。Wiiのフラグシップタイトルでもあり、もちろんWiiリモコンとヌンチャクをフルに生かす形になります。Wiiリモコンは、画面上の星状のポインタを動かします。ポイントしている間に下部にあるBボタンでそれに対してアクションを起こします。たとえばベルを鳴らしたり、ミュージックノーツを集めたり、遠くの星のかけらを集めるのに使います。Aボタンでジャンプ。ヌンチャクのスティックはマリオの移動です。2つあるボタンはカメラのセンタリング(Z注目のような)や攻撃に使います。ヌンチャクとリモコンをシェイクすると、マリオが腕を広げて辺りをスピンします。空中だと違ったアクションになるそうです。
この操作は最初は戸惑うけど、30秒で慣れる、とIGNは書いています。
ステージはもちろん星です。サイズはデモで体験できたものは小さくて余り時間をかけずに一周できるものだったそうです。ステージ上には幾つかのミッションのようなものが用意されていて、特定の敵を全部倒したり、ココナッツを全て木から落とす、といったものがあったそうです。これらは説明はなされませんが、何をしたら良いかは一目瞭然、とのこと。これをクリアするとスターコインが集まるそうです。
最後にはボスがいます。これはカンファレンスで上映された映像にも写っていましたが、火山の火口にある溶岩のプールにいるオクトパスのような敵です。こいつは、火の玉とフルーツを交互に口から吐くので、上手に避けつつ、それを弾いてぶつける、これを何度か繰り返すことで倒すことができたそうです。最後にスターが現れて、取るとデモは終了です。
グラフィックについては、Wiiのタイトルの中では最もいい部類に入るようです。プログレッシブスキャンや16x9のワイドスクリーンにも対応しています。ドルビープロロジック2にも対応(ドルビーデジタルはWiiはサポートしてない模様)。走るマリオが立てる煙などはセルシェイドで描かれるそうです。パーティクルエフェクトやライティングも特にボス付近はすばらしいものだったそうです。カメラは脇道やめちゃくちゃに走ったりすると少しブレることもあったそうです。
最後にIGNのレビューはこう締めています。
「何度かプレイし、私は『スーパーマリオギャラクシー』が完成したときすばらしい3Dアクションになることに、何の疑いも持ちませんでした」
『スーパーマリオギャラクシー』はどうやらロンチか、少なくともロンチから6ヶ月以内に発売されるとのこと。期待です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説
-
『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!
-
あなたは『桃鉄』派?それとも『マリパ』派?パーティーゲームの“二大巨頭”が出揃う
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた