―――ニンテンドーレボリューションのコントローラーに関するあなたの考えを聞かせてください。ハードのユニークな特色を生かしたゲームを作ってみたいと思いますか?
鈴木裕: とても好きです。私はゲームプレイ体験は3つの部分から成り立つと思います。入力装置、ゲームプレイ、出力装置です。もちろん入力装置とはコントローラーのことです。少し前のEyeToyのように入力装置には面白い意味が沢山あります。ゲームプレイとは入力に対してどのような反応を返すかです。出力はオーディオやビジュアルなどでフィードバックを返すことで、主にモニターでなされます。レボリューションの焦点は明確に入力です。それはゲームに新しいコントローラーの意味をもたらし、またそれは開発にとって大切だと思います。
―――最近、家庭用機に関して長い間動向について何も聞きませんが、次世代ゲーム機についてはどう考えていますか? またDSとPSPという新しい携帯ゲーム機についてはどうですか
両方とも良い物でとてもひきつけられます。セガがそれらを作らなかったのが残念です!(笑)。DSは興味深いデバイスで、大半が若いユーザーをターゲットにしています。それは良いことです。PSPはよりスタイリッシュで洗練されたデザインで、高品質の液晶を持ち、もっと上の年代をターゲットにしています。これも良いことです。どちらにもゲームを作ってないのはものすごく悪いことです! 私の子供はDSが大好きで、『ぷよぷよ』で負け続けています。
家庭用ゲーム機については、ソニーは性能の面で大きいです。CPU、GPU、ハードのアーキテクチャの面ではマイクロソフトはPCのように有用性を持っています。任天堂は既に述べたように入力装置に焦点を向けています。多くのオプションを持つことになり、ユーザーにとっては良いことだと思います。全てのハードメーカーが同じ方向に進むのは面白くありません。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
【特集】『星のカービィ』インパクト大なザコキャラ10選!名前もちゃんと覚えてる?
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『スパロボ30』最も予算を注ぎ込んだユニットは?「グリッドマン」「イカルガ」等の“初参戦組”に注目が集まる【読者アンケート】
-
眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある
-
『スパロボ30』ミツバ艦長ら「ドライストレーガー」クルーが集結!キャラデザ担当「FiFS」がイラストを投稿
-
GWは家族でニンテンドースイッチ!簡単操作で盛り上がる、おトクなセールタイトルをピックアップ
-
元ドット職人が教える『あつまれ どうぶつの森』マイデザインお役立ちテクニック!描き方の初歩から独特な「なめらか補正」まで幅広く解説
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説