人生にゲームをプラスするメディア

任天堂がDigitalLifeに出展、Wi-Fi接続画面の詳細が明らかに

任天堂オブアメリカは今週末にニューヨークのニューヨーク市ジャビッツ・コンベンションセンターにて開催されたDigitalLifeに年末発売の新作などを出展しました。3日間に渡って開催されたショーではデジタルライフを彩る様々な製品が出展され、任天堂ブースには次のタイトルが展示されました。

ゲームビジネス その他
任天堂オブアメリカは今週末にニューヨークのニューヨーク市ジャビッツ・コンベンションセンターにて開催されたDigitalLifeに年末発売の新作などを出展しました。3日間に渡って開催されたショーではデジタルライフを彩る様々な製品が出展され、任天堂ブースには次のタイトルが展示されました。

・Dr. Mario & Puzzle League(Drマリオ&パネルでポン)
・Animal Crossing: Wild World(おいでよ どうぶつの森)
・Nintendogs
・Mario Kart DS(マリオカートDS)
・Mario & Luigi: Partners in Time(マリオ&ルイージRPG2)
・Dance Dance Revolution: Mario Mix
・Super Mario Strikers(スーパーマリオストライカーズ)
・Donkey Kong Country 3(スーパードンキーコング)
・Mario Tennis: Power Tour for Game Boy Advance(マリオテニスGBA)

また、「ニンテンドーWi-Fiコネクション」に接続するための設定画面も明らかになりました(日本仕様は既に公開されていましたが)。3つの設定を保存することができ、この画面は『マリオカートDS』と『おいでよ どうぶつの森』で共通だったそうです。(スライドショー)
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

    自分のファンを大事にしたゲーム開発で劇的な広告収益を実現・・・『俺の農園と弁当屋』のAlchemister

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. 【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

    【CEDEC 2010】ゲームに込めた情熱・技術を海の向こうまで正確に伝えるために GDD/TDDを書こう

  4. 『MGS V: TPP』海外版スネークの声優交代、本人が改めて明言

アクセスランキングをもっと見る