人生にゲームをプラスするメディア

EA、『ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド』の収録楽曲を公開

エレクトロニック・アーツから国内でも12月20日に発売決定している『ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド』に収録される楽曲のリストが公開されました。但しこれらが国内版も同一であるとは限りません。

任天堂 ゲームキューブ
エレクトロニック・アーツから国内でも12月20日に発売決定している『ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド』に収録される楽曲のリストが公開されました。但しこれらが国内版も同一であるとは限りません。

EAではこれらの楽曲をコンポーザーとして起用したPaul Linford氏(映画「BadBoys II」や「Con Air」などで有名)にアレンジしてもらい、ゲーム中ではレースの様子に合わせた最適な曲がかかるような仕組みも提供するそうです。

・Avenged Sevenfold - "Blinded In Chains"
・Bullet For My Valentine - "Hand Of Blood"
・Celldweller feat. Styles Of Beyond - "Shapeshifter"
・Celldweller - "One Good Reason"
・Dieselboy + Kaos - "Barrier Break"
・Disturbed - "Decadence"
・DJ Spooky And Dave Lombardo - "B-Side Wins Again feat. Chuck D"
・Evol Intent, Mayhem & Thinktank - "Broken Sword"
・Hush - "Fired Up"
・Hyper - "We Control"
・Ils - "Feed The Addiction"
・Jamiroquai - "Feels Just Like It Should (Timo Maas Remix)"
・Juvenile - "Sets Go Up"
・Lupe Fiasco - "Tilted"
・Mastodon - "Blood And Thunder"
・Rock - "I Am Rock"
・Static-X - "Skinnyman"
・Stratus - "You Must Follow (Evol Intent VIP)"
・Styles Of Beyond - "Nine Thou (Superstars Remix)"
・Suni Clay - "In A Hood Near You"
・T.I. Presents The P$C - "Do Ya Thang"
・The Perceptionists - "Let's Move"
・The Prodigy - "You'll Be Under My Wheels"
・The Roots And BT - "Tao Of The Machine (Scott Humphrey's Remix)"
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

    最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  3. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

  6. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. ニンテンドースイッチでプレイしたい和風ゲーム5選!天下統一・妖怪退治・借金返済と桜が散ってもゲーマーは大忙し

  9. PS4・スイッチで美しい世界を旅できるゲーム10選!宇宙から古代まで幻想的な冒険に繰り出そう

  10. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

アクセスランキングをもっと見る