大きな革新が見込めないこのシリーズにおいては登場する作品に大きな興味が行くものですが、シリーズ初登場としてはフルメタル・パニック!、宇宙の騎士テッカマンブレード、死闘暗黒大将軍編のマジンカイザーになっています。携帯機初登場作品としてはゼオライマー、ガンダムSEEDがエントリーしており、だいぶ昔のスパロボと比べると変わった内容になっているのではないでしょうか。
システムとしては詰め将棋のように遊べ、パーツや資金の足しに出来るモードのツメスパロボも充実しており、攻略の鍵になってくるといえます。また、お気に入り作品をプレイヤーが自由に3つ選ぶことが出来て、お気に入り作品の登場ユニットで止めを刺すと資金や経験値に加算があるというシステムも健在です。携帯機向けでここまでこの手のモードが充実したのは初めてではないでしょうか?携帯ゲーム機用スパロボの集大成といえる本作であるといえます。
さて、肝心の難易度ですが、いわゆる「雑魚を吹っ飛ばして爽快感&気力を上げて、精神コマンドでボスをやっつける」これが昔いわれたスパロボでしたが、割とFCやSFCのころのそんなテイストが現れているのではないでしょうか?ただし、敵がバリアに近いものを持っていて、ダメージを軽減する方法が多彩であったり、ドモンの回避率が低く、よけながら大ダメージを与えられなかったり、マジンカイザーが空を飛べなくなっていたりなどの修正が結構加えられ、その辺ではバランスが取られているといえます。
また、Gガンダム系の回避率が低くなったことは上に書きましたが、その上でガンダム系作品がSEEDしか出ないために、リアル系の数的バランスが悪く、若干やりにくいところはあるかもしれません。しかし、GBAならではの楽しみが出来るスパロボとしてぜひ遊んでほしい本作です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説
-
『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!
-
あなたは『桃鉄』派?それとも『マリパ』派?パーティーゲームの“二大巨頭”が出揃う
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた