人生にゲームをプラスするメディア

米国でバックライト搭載のGBASPの改良版がリリース

任天堂が今週発売した携帯ゲーム機はゲームボーイミクロだけではなかったようです。IGNの報告によれば任天堂オブアメリカは、従来のGBASPを改良してフロントライトからバックライトに変更を行い、明るさを大幅に改良したバージョンの出荷を開始したそうです。国内でもリリースされるかどうかは不明です。

任天堂 GBA
任天堂が今週発売した携帯ゲーム機はゲームボーイミクロだけではなかったようです。IGNの報告によれば任天堂オブアメリカは、従来のGBASPを改良してフロントライトからバックライトに変更を行い、明るさを大幅に改良したバージョンの出荷を開始したそうです。国内でもリリースされるかどうかは不明です。

ゲームボーイアドバンスSPは2003年2月14日に発売されたGBAの改良形で、折りたたみ式を採用したのと同時に、従来の液晶画面の暗さを改善する為にフロントライトを採用しました。先日リリースされたミクロにはフロントライトよりも明るくなる(電力消費もその分大きい)バックライトを採用していてGBASPも改良版が出るのではないかと推測されていました。

改良版は米国ではグラファイトとパールブルーの2つのカラーで販売されていて、どちらのカラーも従来のオニキスやブルーよりも落ち着いた色になっているようです。トイザラスでは『Spongebob Squarepants』の同梱版にもこれが含まれるようになっているそうです。改良版は「Now with a BRIGHTER backlit screen!」というコピーがパッケージに記載されています。

バックライトは2段階で変更可能になっています。IGNによれば明るさやくっきりさの点でミクロとの違いはないが、フレッシュレートが僅かに遅くなっていて、キャラ移動や背景のスクロールで僅かな「ブラー」がかかることがあるとしています。色の面では、赤がGBASPよりも強くなっているそうです。ただ、それらを差し引いても価値ある製品だとしています。

価格は79.99ドルで、ミクロよりも20ドルほど安くなっています。フェイスプレートはありませんが、デザイン面では良い悪いあって互角と言えるでしょう。画面はミクロよりも大きいですし、まだまだGBASPを選択する価値はあるでしょう。国内でもリリースされることを期待したいですね。

IGNでは従来版と改良版の違いを検証した写真が多数掲載されています。比べて見るとかなりの明るさです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

    任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. スイッチ版『大乱闘スマッシュブラザーズ』に参戦したら嬉しいゲストキャラ10選

  6. 『あつまれ どうぶつの森』夏っぽさをアップさせる家具&服を厳選まとめ!これさえ押さえれば季節感がぐーんとアップ

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  8. 『スマブラSP』ファイターをサポートする強力アイテム「アシストフィギュア」―初登場の新キャラたちをまとめてチェック!

  9. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る