人生にゲームをプラスするメディア

米国でバックライト搭載のGBASPの改良版がリリース

任天堂が今週発売した携帯ゲーム機はゲームボーイミクロだけではなかったようです。IGNの報告によれば任天堂オブアメリカは、従来のGBASPを改良してフロントライトからバックライトに変更を行い、明るさを大幅に改良したバージョンの出荷を開始したそうです。国内でもリリースされるかどうかは不明です。

任天堂 GBA
任天堂が今週発売した携帯ゲーム機はゲームボーイミクロだけではなかったようです。IGNの報告によれば任天堂オブアメリカは、従来のGBASPを改良してフロントライトからバックライトに変更を行い、明るさを大幅に改良したバージョンの出荷を開始したそうです。国内でもリリースされるかどうかは不明です。

ゲームボーイアドバンスSPは2003年2月14日に発売されたGBAの改良形で、折りたたみ式を採用したのと同時に、従来の液晶画面の暗さを改善する為にフロントライトを採用しました。先日リリースされたミクロにはフロントライトよりも明るくなる(電力消費もその分大きい)バックライトを採用していてGBASPも改良版が出るのではないかと推測されていました。

改良版は米国ではグラファイトとパールブルーの2つのカラーで販売されていて、どちらのカラーも従来のオニキスやブルーよりも落ち着いた色になっているようです。トイザラスでは『Spongebob Squarepants』の同梱版にもこれが含まれるようになっているそうです。改良版は「Now with a BRIGHTER backlit screen!」というコピーがパッケージに記載されています。

バックライトは2段階で変更可能になっています。IGNによれば明るさやくっきりさの点でミクロとの違いはないが、フレッシュレートが僅かに遅くなっていて、キャラ移動や背景のスクロールで僅かな「ブラー」がかかることがあるとしています。色の面では、赤がGBASPよりも強くなっているそうです。ただ、それらを差し引いても価値ある製品だとしています。

価格は79.99ドルで、ミクロよりも20ドルほど安くなっています。フェイスプレートはありませんが、デザイン面では良い悪いあって互角と言えるでしょう。画面はミクロよりも大きいですし、まだまだGBASPを選択する価値はあるでしょう。国内でもリリースされることを期待したいですね。

IGNでは従来版と改良版の違いを検証した写真が多数掲載されています。比べて見るとかなりの明るさです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

    最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  3. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

    『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  4. 『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

  5. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  6. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  7. ニンテンドースイッチでプレイしたい和風ゲーム5選!天下統一・妖怪退治・借金返済と桜が散ってもゲーマーは大忙し

  8. PS4・スイッチで美しい世界を旅できるゲーム10選!宇宙から古代まで幻想的な冒険に繰り出そう

  9. 『ポケモン』「ぷろじぇくといーぶいだよ」のゆるかわLINEスタンプ登場だよー「感動しかな~い」

  10. スイッチのユーザーアイコンは意外と種類が豊富!『マリオ』『ゼルダ』『スプラトゥーン』『どうぶつの森』など

アクセスランキングをもっと見る