「SEGA×BLEACH プロジェクト」の第二弾は格闘ゲームです。今回の展示会ではGBA版も展示されていて、私も数回遊びましたが、グラフィックの向上は一目瞭然です。前作はコマンドを入力するようなアクションRPGのような感じでしたが、今回は直接「BLEACH」のキャラを操作できます。
操作はAXYで強・中・弱攻撃、Bで防御、十字キーで移動ということで、一般的な2D格闘ゲームを思い浮かべてもらえれば大丈夫でしょう。まず1つ他の格闘ゲームと異なる点は、ステージが手前と奥の2レーンで出来ていることです。Lボタンを押すことでレーンを変えることができます。弱ったときは相手のいないレーンに行き、必殺技を繰り出す際にはキャラの多いレーンに移るなどの戦術が可能です。
もう1つ異なる点はタッチパネルの存在です。タッチパネルの画面には2種類があり、それもタッチすることで変えられます。まず1つは特殊技を使う画面です。特殊技は、2種類の物が使えるようになっていて、それには「強制ダッシュ(他のプレイヤーが強制的にダッシュさせられる)」や「攻撃力アップ(名前の通り)」など10種類くらいがあり、一度使うと、別のものに置き換わります。ただし使用回数制限があります(私が遊んだ際には8回でした、設定変更できると思います)。これを活用するのが勝利のカギでしょう。
タッチパネルのもう1つの画面は、タッチパネルに触れることで、通常攻撃や必殺技を出せる画面です。格闘ゲームは複雑な操作で、なかなか一般には敬遠される場合が多いのですが、これがあるお陰で、必殺技を出すのに「←↓→A」のような複雑なコマンドを入力する必要がなくなり、敷居が低くなるでしょう。
もう1つ優しい部分は、防御をオートで行えるようにできることです。キャラ選択時にAUTOとMANUALがあり、AUTOを選択すれば敵から攻撃されたときに、自動で防御するようにできます。
私は「BLEACH」には全然疎いので思い入れがないタイトルですが、きちんと作られていて、ちゃんと遊べるゲームだと感じました。トレジャーが作っているだけあって、『BLEACH DS 蒼天に駆ける運命』は期待してもいいゲームです。発売は2006年1月26日です。価格は5040円です。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで
-
ニンテンドースイッチから始める『荒野行動』!ジャイロ操作の感覚やスマートフォン版との違いをじっくり解説
-
『星のカービィ スターアライズ』ストーンの変身をすべて調べてみた!全18種類をチェック
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ
-
『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!
-
あなたは『桃鉄』派?それとも『マリパ』派?パーティーゲームの“二大巨頭”が出揃う
-
『スマブラSP』勇者の「パルプンテ」は何が起こる!? 100回検証して効果をまとめてみた
-
『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた