人生にゲームをプラスするメディア

任天堂が10月から携帯電話向けサービス「Nintendoモバイル」を開始

日経新聞によれば、任天堂は携帯電話向けのコンテンツ配信を10月から開始するようです。「スーパーマリオ」シリーズの効果音やキャラクターが登場する待ち受け画像、新作ソフトの情報などを掲載して、販促に生かしていくとのこと。

ゲームビジネス その他
日経新聞によれば、任天堂は携帯電話向けのコンテンツ配信を10月から開始するようです。「スーパーマリオ」シリーズの効果音やキャラクターが登場する待ち受け画像、新作ソフトの情報などを掲載して、販促に生かしていくとのこと。

サービス名は「Nintendoモバイル」となり、NTTドコモでは10月17日、auでは10月20日、ボーダフォンでは11月1日から開始されます。月額210円の会員制で、新作ソフト情報や一部の着メロは無料で提供されるとのこと。来年3月末までに会員数10万人を目指すそうです。

運営はオムロンの子会社オムロンエンタテインメント(東京都)が強力するとのこと。

任天堂はこれまでも「ちびロボ」など何度か携帯電話向けの期間を切手コンテンツを提供してきましたので、今回は自然な流れと言えるでしょう。315円ではなく210円というのも嬉しい所です。

ゲームの配信もあればかなり素敵なサービスになりそうですが、任天堂の考えからすると旧作の配信は難しいでしょうね。任天堂が携帯電話向けに新作を作るとどんなものになるのかは、非常に興味があります。「プレイやん」のガレージゲームはまんま配信できそうな感じもします。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

    「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

  2. 【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

    【GDC 2009】ディズニーランドに学ぶゲームデザイン

  3. YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

    YouTubeで違法動画を見てしまったら・・・?分からないことだらけの「違法ダウンロード刑事罰化」まとめ

  4. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  5. IGDA日本グローカリゼーション部会、第4回研究会「大規模プロジェクトにおけるローカライズフロー」を開催(後編)

  6. ミドルウェア開発からゲーム制作まで~シリコンスタジオにPS3『3Dドットゲームヒーローズ』について聞く

  7. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  8. 挑戦的すぎる任天堂−懐かしのCM

  9. 「ポケモンフェスタ2004」の開催日時が決定

  10. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

アクセスランキングをもっと見る