人生にゲームをプラスするメディア

2005年上半期の米国ゲーム市場規模は21パーセント拡大

米国の調査機関NPDグループは2005年上半期の米国ゲーム市場規模が前年上半期と比較して21パーセントの増加を記録したとの報告を発表しました。ハード切り替えのタイミングとなった据え置き機は減少しましたが、新たに発売された携帯ゲーム機がその減少分を補う活躍を見せました。

ゲームビジネス その他
米国の調査機関NPDグループは2005年上半期の米国ゲーム市場規模が前年上半期と比較して21パーセントの増加を記録したとの報告を発表しました。ハード切り替えのタイミングとなった据え置き機は減少しましたが、新たに発売された携帯ゲーム機がその減少分を補う活躍を見せました。

ビデオゲーム産業の売上は2004年上半期の34億ドルから今年は41億ドルへと大幅に増加しました。全体の販売数量としては11パーセントの増加でした。

特に携帯ゲーム機が好調で、昨年上半期の181パーセントの市場規模になりました。対照的に据え置きゲーム機では6パーセントの下落となりました。また、パソコン向けのゲームも10.5パーセントの下落となっています。

上半期に最も売れたゲームはSCEAのPS2『Gran Turismo 4』で、次いで任天堂のGBA『ポケモンエメラルド』、エレクトロニック・アーツの『MVPベースボール2005』と続きます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

    「日本と海外におけるゲーマーにとってのリージョン制限」・・・イバイ・アメストイ「ゲームウォーズ 海外VS日本」第22回

  2. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

    閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

  3. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

    桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  4. 山内相談役、イチロー選手に任天堂株を贈呈

  5. 株式会社サクセスを名乗る架空請求にご注意

  6. 「キミの心の応援団長」バーチャルYouTuber富士葵が込める想いとはーーキーマンインタビュー

アクセスランキングをもっと見る