人生にゲームをプラスするメディア

GBAで『通勤ヒトフデ』が発売決定

昨年末にニンテンドーDSタイトルとして発売された『直感ヒトフデ』がゲームボーイアドバンスで『通勤ヒトフデ』として発売されることになりました。前作のボリュームアップ版で、10月13日に2800円のお買い得価格で発売されます。

任天堂 GBA
昨年末にニンテンドーDSタイトルとして発売された『直感ヒトフデ』がゲームボーイアドバンスで『通勤ヒトフデ』として発売されることになりました。前作のボリュームアップ版で、10月13日に2800円のお買い得価格で発売されます。

『通勤ヒトフデ』は『直感ヒトフデ』からチャレンジモードを除いてパズルモードを強化したもので、なんとその数は365個にも登ります。ステージモード、タイムアタックモード、エディットモード(ステージ作成)と3つのモードが用意されていて好みに合わせて挑戦することが可能です。

ゲームに多少の刺激を加える為に今作には新たなパネルが登場します。ハードルパネルは進む事ができない障害となり、マルチパネルは白と黒の両方の性質を持ち、他のパネルが全て統一できればOKです。このほか固定パネルというものもあるそうです。また、白と黒は色を変更して別の色で楽しむこともできるようです。

この『通勤ヒトフデ』などはGBミクロで遊べば非常に良い感じもしますが、いつ頃の発売になるんでしょうかね。タイトルからしても通勤中に遊ぶ事を想定してそうですし、10月発売というのも意外とアリな感じです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

    【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

  3. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

    『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  4. 『モンハンライズ』の新たな相棒「オトモガルク」でモフモフ狩猟生活!2匹連れていけば犬好きもニッコリな天国に【フォトレポ】

  5. 【特集】シュウ ウエムラとマリオのコラボコスメを買ってみた―かわいすぎて使うのがもったいない!

  6. ニンテンドーDSシリーズ専用バッテリーパック、オンラインで販売開始

  7. ニンテンドーDSのバッテリーパックを交換してみた

  8. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』あの2人の関係性がようやく判明!?長年謎だった“そっくりさん”

  9. スイッチ版も配信開始された宇宙人狼『Among Us』最初に覚えたい10のコツ!

  10. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

アクセスランキングをもっと見る