人生にゲームをプラスするメディア

アクレイムが復活?

連邦破産法チャプターー7を申請して昨年7月に破産したゲームパブリッシャーのアクレイムが復活するかもしれません。裁判所への提出書類によれば投資会社のCentral Investment Holdings Llcがアクレイムの管財人との間で、10万ドルで「アクレイム」の社名を取得することで基本合意したようです。

ゲームビジネス その他
連邦破産法チャプターー7を申請して昨年7月に破産したゲームパブリッシャーのアクレイムが復活するかもしれません。裁判所への提出書類によれば投資会社のCentral Investment Holdings Llcがアクレイムの管財人との間で、10万ドルで「アクレイム」の社名を取得することで基本合意したようです。

またアクレイムが保有していた「Dave Mirra Freestyle BMX」と「ATV Quad Power Racing 2」の権利もパブリッシャーのCrave Entertainmentに計12万ドルで売却する方針のようで、名前とゲームタイトルのどちらも、より高値での提示が無ければ数週間以内に売却が決定する見込みです。

Central Investment Holdingsがアクレイムの名称を取得して何を行おうとしているのかは不明ですが、裁判所の提出書類のコンタクト先にはアクティビジョンの元幹部で、現在は金融関係ソフトを販売しているeMindの最高経営責任者を務めているHoward Marks氏の名前が記載されていたそうです。

アクレイムは破産時に1800万ドルの負債を抱えていて、Glen Coveの元本社ビル(875万ドル)、コミックへの権利(72万ドル)、未完成ゲーム(25万ドル)等の売却を行ってきました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. 任天堂、ロゴを変更?

    任天堂、ロゴを変更?

  2. 9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

    9割がお蔵入りする個人制作ゲーム、完成させる秘訣は - IGDA日本SIG-Indie研究会レポート

  3. ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

    ソニックファンの少年、ハリネズミを飼う権利を勝ち取る

  4. 令和に新作ファミコンカセットを自作!その知られざるテクニック&80年代カルチャーを「桃井はるこ」「なぞなぞ鈴木」らが語る【インタビュー】

  5. ゼロ遅延技術「SonicSYNC」は従来スマホ音ゲーの"間違い"を正せるか―『ディズニー ミュージックパレード』メディア向け発表会をレポート

  6. メタバースってなあに? 『あつ森』『ポケモンGO』はどうなの? ゲーマーは知っておきたい基礎知識

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. マイケル・ジャクソン氏の伝説のゲームコレクションが競売に−R360、ギャラクシーフォースなど

アクセスランキングをもっと見る