任天堂オブアメリカは2005年8月22日に米国で『Nintendogs(米国でも同タイトル)』を発売すると発表しました。米国でも3種類のパッケージが発売され、それぞれ6種類の子犬が登場し、日本版には登場しなかった、ゴールデンレトリバー、シベリアン・ハスキー、ボクサーが飼えるようになります。
・「ラブラドールリトリバー」のパッケージにはミニチュアシュナウザー、トイ・プードル、ペンブロークウェルシュコーギー、ミニチュアピンシャー、柴犬が登場します。
・「チワワ」のパッケージではジャーマン・シェパード・ドッグ、ボクサー、キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル、ヨークシャー・テリア 、シェットランド・シープドッグが含まれます。
・「ミニチュアダックスフンド」のパッケージだとゴールデンレトリバー、ビーグル、パグ、シベリアン・ハスキー、シー・ズーとなっています。
『Nintendogs』は子犬を飼って交流することができるゲームで、タッチスクリーンや音声認識といった機能をフルに活用して、画面の中に本当に犬が存在するかのような現実感を作り出しています。愛らしい仕草もたまりません。現在大ヒット中で既に出荷は50万本を突破しています。
《土本学》
この記事が気に入ったらフォローしよう
インサイドの最新の話題をお届けします