人生にゲームをプラスするメディア

「レボリューション」モックアップのインプレッション

IGNなどの複数のプレスはE3の開催中にブースの奥に用意された「レボリューション」の本体に触る事ができたそうです(一般展示はされませんでした)。2人のガードマン(レジーではない)の横を通って奥に進むと青く光った電源が入っているハードが色毎に5種類あったそうです。

任天堂 Wii
IGNなどの複数のプレスはE3の開催中にブースの奥に用意された「レボリューション」の本体に触る事ができたそうです(一般展示はされませんでした)。2人のガードマン(レジーではない)の横を通って奥に進むと青く光った電源が入っているハードが色毎に5種類あったそうです。

任天堂はプレスカンファレンスの中で示したように、ブラック、ホワイト、グリーン、シルバー、レッドの5種類のモックアップを用意していて、まだどのようなカラーを発売するかどうかは決定していないとしています。IGNはホワイトはアップルの製品のような印象を受けたと書いています。

ゲームキューブ用のコントローラーポートx4とメモリーカードスロットは「レボリューション」を水平に置くか垂直に置くかによって、上にあるか右側にあるか変わります。これらのポートには蓋が付けられていて、ゲームキューブを遊ばない際には閉じておく事ができます(「レボリューション」は全てワイヤレスコントローラーを使用)。

ドライブは光輝くだけでなく、周りに青い光を放ちます。「レボリューション」用ディスクでもGC用ディスクでも投入すれば、すぐ無音で自動的に判別して再生してくれるそうです。任天堂はこのような技術は「レボリューション」が初めて採用したと話したそうです。ドライブのある前面部にはパワーボタン、リセットボタン、SDカードスロットなどもあります。

ハード後部には2つのUSB2.0接続端子と電源ケーブル、そして映像出力ケーブルがあります。IGNによれば、恐らくゲームキューブと同じものだった、とのことです。

ちなみに、ハードについている「REVOLUTION」というロゴの2つの「O」はディスクの絵になっています。それぞれ大きさが違いますが、サポートする8cmと12cmのディスクを表しているそうです。もちろんこの名称はコードネームということなので、今後変更される可能性はあります。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  2. NSTがレボリューション向けに近未来を舞台にしたFPSを開発中?

    NSTがレボリューション向けに近未来を舞台にしたFPSを開発中?

  3. 『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

    『マインクラフト ダンジョンズ』レベリングに最適な場所3選!おすすめのエンチャントも装備して効率よく強くなろう

  4. 『ダウンタウン熱血時代劇』カタナから忍術まで!新必殺技やストーリーなどをたっぷり紹介

  5. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  6. 2Dと3Dで究極のソニックに挑戦!『ソニック ワールドアドベンチャー』インタビュー

  7. 【注意喚起】『あつまれ どうぶつの森』島を開放する際はマリンスーツにご用心─空港入り口の封鎖では対応不可、“飛び込み”で柵は無視できる

  8. 『Apex』世界大会で“ジャパニーズ忍者”躍動!?海外プロも驚嘆したYukaFのキャラコン

  9. 『ポケモン』中国語名称を巡り改名騒動、日本領事館付近でデモ

  10. 【読者アンケート】「あなたが好きな『ファイアーエムブレム』作品は?」結果発表─『烈火の剣』『蒼炎の軌跡』『聖戦の系譜』の三つ巴を制したのは……

アクセスランキングをもっと見る