人生にゲームをプラスするメディア

『The Legend of Zelda』続報

2005年最大の期待作品であるゲームキューブ向け『The Legend of Zelda』に関する情報がスペインのゲーム雑誌「Hobby-consolas」や米国の「Electronic Gaming Monthly」などに掲載されているそうです。5月に開催されるE3ではプレイアブルな状態で出展される予定で、これから色々と情報が出てきそうです。

任天堂 ゲームキューブ
2005年最大の期待作品であるゲームキューブ向け『The Legend of Zelda』に関する情報がスペインのゲーム雑誌「Hobby-consolas」や米国の「Electronic Gaming Monthly」などに掲載されているそうです。5月に開催されるE3ではプレイアブルな状態で出展される予定で、これから色々と情報が出てきそうです。

「Hobby-consolas」によれば、ゲームの世界は『時のオカリナ』と比べて2〜3倍の広さになり、プレイ時間も70時間は遊べるものになるようです。広い世界を冒険する為に、オカリナのように馬(エポナ?)も登場して、これまでの映像にもあったように馬上での戦いもあるようです。リンクはゲームの始めは16歳という設定ですが、冒険を進めていくうちに成長していくそうです。

冒険のスタートとなるのはタオル村(?)で『時のオカリナ』のコキリのようにチュートリアル的な役割を果たすそうです。操作は前作を踏襲したもので、「Z注目」(GCコントローラーなのでLですが)もあるそうです。

また「Electronic Gaming Monthly」によれば、リンクは喋らないそうです。ストーリーはゼルダ姫を救うもので、ガノンも登場します。今までのシリーズで好評(?)な釣りもできます。正式タイトルはまだ決定していないようです。GBAとの接続はないとのこと。

どんな冒険が楽しめるのか、ますますE3が楽しみになってきました。レポートによれば青沼氏は未だ重要な事を隠しているそうです。「『風のタクト』と変わってリアルな水を表現するのは、美しくしたいのと、新しく"海の下"の世界を開きたいから」とも話しています。続報が楽しみです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

    最新技術で研ぎ澄まされた名刀「MSI Katana 15HX B14Wシリーズ」を極めるために居合抜刀の達人に教えを乞う…“優れたゲーミングノート”と“優れた刀”は似ているのだ!

  2. 任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

    任天堂のインパクトある悪役10選【特集】

  3. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  4. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  5. 『ポケモン ピカ・ブイ』初代を遊んだおっさんが驚いた10のポイント!おしょうが仲間にならずサイクリングロードも廃止!?

  6. 今こそやりたい究極の『人狼系』ゲーム3選!ゲーム実況で話題のタイトルから1人用のSF作品まで

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. ニンテンドースイッチでプレイしたい和風ゲーム5選!天下統一・妖怪退治・借金返済と桜が散ってもゲーマーは大忙し

  9. PS4・スイッチで美しい世界を旅できるゲーム10選!宇宙から古代まで幻想的な冒険に繰り出そう

  10. 『遊戯王 マスターデュエル』にも“コナミコマンド”が!「上上下下左右左右BA」で「クレジット」がファミコン風に変化

アクセスランキングをもっと見る