人生にゲームをプラスするメディア

坂口氏率いるミストウォーカーの新作はニンテンドーDSで

週刊ファミ通にミストウォーカーの坂口氏の独占インタビューが掲載されています。氏はニンテンドーDS向けにシミュレーションRPGを開発していることを明かしています。当初は据え置き型ハードでの開発を考えていたとのことですが、携帯ゲーム機の進化、特にDSのタッチスクリーンのようなインターフェース部分の進化に注目し、今回の開発につながったようです。

任天堂 DS
週刊ファミ通にミストウォーカーの坂口氏の独占インタビューが掲載されています。氏はニンテンドーDS向けにシミュレーションRPGを開発していることを明かしています。当初は据え置き型ハードでの開発を考えていたとのことですが、携帯ゲーム機の進化、特にDSのタッチスクリーンのようなインターフェース部分の進化に注目し、今回の開発につながったようです。

今回シミュレーションRPGというジャンルになったのは、タッチスクリーンとの相性がいいからだということです。その影響か、今のところはタッチペンだけでプレイできるゲームにしようかなという構想もあるようです。

また、今回はスクウェア・エニックスを独立した皆葉氏がアートディレクターを務めています。同氏は自分の会社を設立し、社名はデザイネイションだそうです。今は同氏が自由に絵を書いている段階でゲームのアイディアなども出しているそうです。

坂口氏の今作における役割はプロデューサー兼シナリオ兼ゲームデザインになるとのことです。ゲームの骨格を作りつつ、スタッフのアイディアをつなげていく役目になるそうです。まだ、構想レベルの話題ですが、今回の作品はチーム制、4,5人のパーティで行動するという形にするということが分かっています。普通のシミュレーションでは1対1ですが、グループ化することで、5対3などの戦いが出来るようになるそうです。そういう意味では従来のシミュレーションRPGよりはRPGよりになるのでしょう。

また、坂口氏の口からは「携帯ゲーム機はDSだけ」という心強いコメントも飛び出しています。タッチスクリーンを活用した新しいゲームシステムを確立して、それをシリーズとして継続していくイメージを持っているとのことです。もう一つ、大きな理由としては複数のハードに向けて作ると、それぞれのハードにしかない、独自の特徴が消されてしまうからだということです。まだ画面も無く大きな情報もありませんが、今後の続報に注目したいと思います。

任天堂のTouch-DS.jpには坂口氏がこの新作について話す映像が公開されています。坂口氏はシミュレーションRPGの大ファンでずっと長い間構想していたようですが、これでやっと実現できるという旨を述べています。
《》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

    『スーパーマリオ 3Dコレクション』の『サンシャイン』で“難関トラウマコース”に挑戦しよう! たどり着くまでも激ムズなコースを君はクリアできるか

  2. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

    『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  3. 『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

    『星のカービィ』マイナーなコピー能力10選

  4. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  5. 【GDC08】 任天堂・澤野貴夫氏が『Wii Fit』の革新的インターフェイスについて講演

  6. 眠れない夜に『あつまれ どうぶつの森』を遊ぶと楽しい8つの理由─夜中にこそ見える世界もある

  7. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  8. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』新御三家はだれを選ぶ?2,000人以上が投票したアンケート結果発表!

  9. 『あつまれ どうぶつの森』一晩全力で虫取り・魚釣りに挑んだら何ベル稼げるのか? 高額生物に絞って離島ツアーで大儲け!

  10. ポケモン×バンプのMV「GOTCHA!」が「ポケモンオタクが作った激エモMV」だったので解説させてくれ

アクセスランキングをもっと見る