人生にゲームをプラスするメディア

ティアリングサーガ高裁判決で任天堂・ISが逆転勝訴

2001年7月に任天堂とインテリジェントシステムズがPS向けソフト『ティアリングサーガ』を販売したエンターブレインと開発したティルナノーグに対して不正競争防止法・著作権法などを主張して訴えた裁判で東京高裁・控訴審判決が下りました。

ゲームビジネス その他
2001年7月に任天堂とインテリジェントシステムズがPS向けソフト『ティアリングサーガ』を販売したエンターブレインと開発したティルナノーグに対して不正競争防止法・著作権法などを主張して訴えた裁判で東京高裁・控訴審判決が下りました。

東京高裁は任天堂・IS側の主張を棄却した一審判決を破棄して、不正競争防止法違反(あたかもFEの続編であるかのように宣伝等を行った)を認定し、ゲームを販売したエンターブレインに対して7600万円の支払いを命じました。ティルナノーグ及び加賀昭三氏に対する著作権法違反は否定、ゲームの製造・販売中止は既に在庫が無いとして認めませんでした。

今後はエンターブレイン側が判決を不服として控訴する、任天堂が著作権法違反についても求めて控訴する、高裁判決で終審という3つのパターンが考えられます。上告期限は一ヵ月後です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

    なぜ「アイカツ」のライブ映像は、ユーザーを魅了するのか…製作の裏側をサムライピクチャーズ谷口氏が語る

  2. 【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

    【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

  3. NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

    NESTAGE、「wanpaku」「TVパニック」など14店舗を閉鎖

  4. 『MGS V: TPP』海外版スネークの声優交代、本人が改めて明言

  5. 閉店になった洋ゲー専門店「ゲームハリウッド」、海外ゲームソフトは「未来百貨」で販売継続

アクセスランキングをもっと見る