今回の特徴は「プレッシャーモード」です。上の方から巨大なドリルがススムを押し潰そうと進んできます。潰されないように、どんどん掘り進んでいかなくてはなりません。上の画面では巨大ドリルの実況、下の画面ではススムが掘り進んでいきます。
コントロールを説明します。このゲームはタッチパネルの操作にも対応しています。しかし、少し操作性に難があるように思います。タッチすることで掘れるのですが、反応が悪く感じました。また、キャラの移動なども同じくタッチパネルで行うので戸惑います。慣れればそうでもないのかもしれませんが、少し遊んだ限りでは十字キーで遊んだほうが無難に思いました。
タッチパネルでは、ススムに隣り合ったブロックをタッチすることで掘ります。ススムと離れた位置をタッチし続けるとそちらの方向に進みます。「プレッシャーモード」ではキャラをタッチして上にスライドさせるとドリル魂(だま)を発射します。十字キーの場合は十字キーで移動、十字キー+A or B or Yで掘り、Xでドリル魂の発射です。操作の切り替えなどは必要ありません。
「プレッシャーモード」では単に掘り進んでいくだけでは巨大ドリルに追いつかれてしまいます。そこで、ドリル魂(だま)を使います。ドリル魂はステージ上にある赤いアイテムを取ることで使用可能になり、Xボタンやタッチペンの操作で発射できます。巨大なドリルはときどき花を出すので、そこにドリル魂を当てることで一定時間動きを止めることができます。何度も当てると倒してゲームクリアになるようです。
下の画面で掘り進みながら、上の画面の様子を見るのは、とても大変ですが、「プレッシャーモード」は定番パズルゲームへの面白い追加になるのではないかと思います。タッチパネルの操作に期待しないならば、買っても良いゲームでしょう。まだシリーズを遊んだことの無い方なら是非買うべきです。
関連リンク
編集部おすすめの記事
任天堂 アクセスランキング
-
【特集】『スプラトゥーン2』中級者になったら使いたいブキ8選!君は使いこなせるか!?
-
『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法
-
『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ
-
『パワプロ2022』でも飛び出す「フラスコ」発言!魅惑のスタイルをイジられる早川あおい
-
【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選
-
衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…
-
【特集】『スプラトゥーン2』地獄のバイト「サーモンラン」を生き残る8つの労働術
-
『ポケモン』世界の食事事情ってどうなってるの?みんな菜食主義者なのか、それとも…
-
『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」
-
【特集】『スプラトゥーン2』ハイカラスクウェアで見つけた小ネタ集、隠しガッツポーズや謎の巨大ソーセージも登場?