人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】ミスタードリラー ドリルスピリッツ(NDS)

GBAの同発タイトルにもあったドリラーがニンテンドーDSでも本体と同時に発売されます。ドリラーのような手軽に遊べるパズルゲームが本体発売から用意されているのは嬉しいです。もちろん今回のニンテンドーワールドにも出展されました。

任天堂 その他
GBAの同発タイトルにもあったドリラーがニンテンドーDSでも本体と同時に発売されます。ドリラーのような手軽に遊べるパズルゲームが本体発売から用意されているのは嬉しいです。もちろん今回のニンテンドーワールドにも出展されました。

今回の特徴は「プレッシャーモード」です。上の方から巨大なドリルがススムを押し潰そうと進んできます。潰されないように、どんどん掘り進んでいかなくてはなりません。上の画面では巨大ドリルの実況、下の画面ではススムが掘り進んでいきます。

コントロールを説明します。このゲームはタッチパネルの操作にも対応しています。しかし、少し操作性に難があるように思います。タッチすることで掘れるのですが、反応が悪く感じました。また、キャラの移動なども同じくタッチパネルで行うので戸惑います。慣れればそうでもないのかもしれませんが、少し遊んだ限りでは十字キーで遊んだほうが無難に思いました。

タッチパネルでは、ススムに隣り合ったブロックをタッチすることで掘ります。ススムと離れた位置をタッチし続けるとそちらの方向に進みます。「プレッシャーモード」ではキャラをタッチして上にスライドさせるとドリル魂(だま)を発射します。十字キーの場合は十字キーで移動、十字キー+A or B or Yで掘り、Xでドリル魂の発射です。操作の切り替えなどは必要ありません。

「プレッシャーモード」では単に掘り進んでいくだけでは巨大ドリルに追いつかれてしまいます。そこで、ドリル魂(だま)を使います。ドリル魂はステージ上にある赤いアイテムを取ることで使用可能になり、Xボタンやタッチペンの操作で発射できます。巨大なドリルはときどき花を出すので、そこにドリル魂を当てることで一定時間動きを止めることができます。何度も当てると倒してゲームクリアになるようです。

下の画面で掘り進みながら、上の画面の様子を見るのは、とても大変ですが、「プレッシャーモード」は定番パズルゲームへの面白い追加になるのではないかと思います。タッチパネルの操作に期待しないならば、買っても良いゲームでしょう。まだシリーズを遊んだことの無い方なら是非買うべきです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

    『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  2. 『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

    『MOTHER2』一度でいいから食べてみたい作中の料理10選

  3. 『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

    『桃鉄』ソロプレイ全物件制覇こそ、“おうち時間”を最高に楽しむエンドコンテンツ!ワンミスで資産が吹き飛ぶ地獄のサバイバル100年を生き延びろ

  4. “パイ育”がよりH(ハイパー)に!『限界凸旗 セブンパイレーツ H』スイッチ向けに発売

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『あつまれ どうぶつの森』島の名前アイデア50選!命名に迷っている人は要チェック

  7. 『あつまれ どうぶつの森』風呂やプールに入る裏技が発見される!?いろいろな家具の中に入ってみた

  8. シオカラーズが『あつまれ どうぶつの森』で、本家“イカ、よろしくーーー!”を披露!?思わずナイスを飛ばしたくなる画像に注目集まる

  9. 『モンハンライズ』ライトボウガンの操作方法・立ち回りを解説ー精密射撃でモンスターを翻弄せよ【個別武器紹介】

  10. 『スターリンク バトル・フォー・アトラス』パッケージ版はボリューム満点! アーウィンを装着(物理)したコントローラの重さは?【開封レポ】

アクセスランキングをもっと見る