人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】タッチ!カービィ 魔法の絵筆(NDS)

ニンテンドーDSで登場することになったカービィの最新作がニンテンドーワールドでも体験することができました。『タッチ!カービィ 魔法の絵筆』はタッチペンを絵筆のように使い虹を描いて、カービィをゴールに導くアクションゲームです。今回は初級用と中級用の2つのステージを遊ぶことができました。

任天堂 その他
ニンテンドーDSで登場することになったカービィの最新作がニンテンドーワールドでも体験することができました。『タッチ!カービィ 魔法の絵筆』はタッチペンを絵筆のように使い虹を描いて、カービィをゴールに導くアクションゲームです。今回は初級用と中級用の2つのステージを遊ぶことができました。

操作はいたって簡単で、使うのはタッチペンのみです。タッチペンを走らせると、そこに虹ができます。虹は引いた方向に向かっていて、カービィがその上に乗ると、引いた方向に進みます。落ちると死んでしまうような穴を塞ぐように引いたり、高い所にあるアイテムを取る為に引くというようにします。カービィは虹に乗ると、すっと軽快に滑るように動きます。

カービィに直接タッチすることで、ダッシュします。ダッシュで敵を倒すことができます。その敵がコピー能力を持っている敵であれば、その能力をコピーすることができます。体験版ではビームとホイールを確認することができました。コピー能力を持ったところで、カービィに直接タッチすると能力を使いながらダッシュになります。現在得ているコピー能力は下画面の左下に表示されていて、それをタッチすると捨てられます。

ステージ上には様々な物があります。マキシマムトマトや1UPなどのアイテムはもちろんのこと、ステージを進んでいく上で必要な仕掛け、例えば大砲や扇風機などがあります。これらの仕掛けはタッチペンで触れることで作動したり、能力が増したりします。ステージ上の怪しい物はとりあえず触れてみるといいでしょう。敵キャラやブロックもタッチすることで倒したり壊したりすることができます(もちろんコピー能力は手に入りませんが)。

発表されたばかりの作品ですが、完成度は高く非常に満足できる出来になっていました。キャラを誘導していくゲームということで、『バルーントリップ』を思い浮かべる方も多いだろうと思いますが、もちろん上手く誘導していくことは必要ですが、どちらかというと『ドンキーコング ジャングルビート』のような感じで、リズム良くタッチペンを滑らせていく爽快感を得られるゲームになっています。発売は来春とのことですが、今から完成が楽しみです。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

任天堂 アクセスランキング

  1. 【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

    【特集】『星のカービィ』シリーズ、絶対に忘れられないシーン10選

  2. 【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

    【特集】『スーパーマリオ オデッセイ』小ネタ12選!知ればマリオの旅がもっと楽しくなる!?

  3. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

    【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅の歩みを止めても眺めたい景色10選

  4. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  5. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

  6. 『モンハン クロス』頭脳明晰スタイル抜群な受付嬢がお披露目!「集会所」の機能も判明、発売前にチェックを

  7. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

  8. 『リングフィット アドベンチャー』体験レポ─俺の大胸筋が光って唸る!【Nintendo Live 2019】

  9. 『モンハンライズ:サンブレイク』双剣の新たな動きを解説!鉄蟲糸技「螺旋斬」で、空中戦がもっと得意に

  10. 【ネタバレは最小限】『UNDERTALE』を最大限楽しむヒント集 ─ これを読めば良作が超名作になる!

アクセスランキングをもっと見る