人生にゲームをプラスするメディア

『大合奏!バンドブラザーズ』インプレッション

IGNによる『大合奏!バンドブラザーズ』のインプレッションです。海外タイトルは『Jam With the Band』で、このインプレッションはGamer's Summitでプレイしてそれを元にしたものです。

任天堂 DS
IGNによる『大合奏!バンドブラザーズ』のインプレッションです。海外タイトルは『Jam With the Band』で、このインプレッションはGamer's Summitでプレイしてそれを元にしたものです。




『大合奏!バンドブラザーズ』は長く失われていた『ゲームボーイミュージック』のコンセプトを復活させました。ゲームは3年間の忘れたられた時の中で視覚的にもコンセプト的にも改良がされていて、任天堂のスリーパー(現地に長い期間居て同化するスパイのこと)かもしれません。

ゲームのコア要素は、歌に合わせてボタンを押す『ビートマニア』タイプのものです。音楽が演奏され、上のスクリーンにタイミングを測る為のメーターが表示され、プレイヤーはそれに合わせてボタンを叩きます。上手くボタンを叩くことができれば、DSは美しい音楽を奏でるでしょう。上手くタイミングを合わすことができなければ、それは単なる雑音を作り出します。

『大合奏!バンドブラザーズ』はワイヤレス通信を使い多数のプレイヤーが異なった楽器を使い一緒に演奏することができます。それぞれのプレイヤーは別々の楽譜と楽器を持って演奏し、そうすることで音楽を作ります。

プレイヤーは単にボタンを押す(もしくはタッチパネルを)だけですが、それは決して簡単なことではありません。特により難しい曲では。収録される曲のリストを教えることができればよいのですが、収録されているのは日本の曲ばかりでした。しかし、中にはスーパーマリオのテーマなどの任天堂作品の曲もあり、この曲のシングルプレイモードではスティール・ドラムを演奏しました。
《土本学》
【注目の記事】[PR]
コメント欄を非表示
    ※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
    ※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください

      編集部おすすめの記事

      任天堂 アクセスランキング

      1. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

        任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

      2. 【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

        【特集】リアルでも『ドラクエ』の勇者みたいになりたくて…「勇者ヨシヒコ」のロケ地に行ってみた。

      3. スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

        スイッチ版『ニーアオートマタ』発売記念のお祝いイラスト公開!ネタバレありの“グッ”とくるワンシーン

      4. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

      5. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』旅人の数だけドラマがある…馬宿に集う旅人に密着してみた!

      6. 『モンハンライズ』の新たな相棒「オトモガルク」でモフモフ狩猟生活!2匹連れていけば犬好きもニッコリな天国に【フォトレポ】

      7. SF人狼ADV『グノーシア』の「ジナ」が魅力的すぎるので話を聞いて欲しい─彼女が深刻に好きなあの人からのコメントも

      8. 今年で20周年の『ペーパーマリオ』シリーズを振り返る!新作『オリガミキング』も7月17日に出るぞ

      9. 【特集】『ゼルダの伝説 BotW』馬宿に集う旅人(モブ)密着第二弾!ロマン、出会い、そして別れ…

      10. 『モンハンライズ:サンブレイク』見た目は変だけど、性能はガチ!担ぐとテンション上がる武器5選

      アクセスランキングをもっと見る