人生にゲームをプラスするメディア

CEDEC2004のテ−マは「eXpansion−新たな領域へ」

国内最大のデベロッパーズカンファレンスのCEDEC2004の開催概要が決定しました。今年は「eXpansion−新たな領域へ」というテーマで9月6日〜8日の3日間、工学院大学の新宿キャンパスで開催されます。

ゲームビジネス その他
国内最大のデベロッパーズカンファレンスのCEDEC2004の開催概要が決定しました。今年は「eXpansion−新たな領域へ」というテーマで9月6日〜8日の3日間、工学院大学の新宿キャンパスで開催されます。

CEDECは今年で6回目となり、過去最大の61セッション、8ワーク
ショップ、7ラウンドテーブルが実施されます。協賛セッションではマイクロソフトの「Meltdown」、NVIDIAの「開発の鉄人」などが、レギュラーセッションではアジアの動向を探る「アジア関連セッション」やコラボレーションを考える「業界連携セッション」など様々なジャンルに渡り今後のゲーム開発を考える上で見逃せないセッションが予定されます。

このほかにも、CGツール、ミドルウェア、シェーダなどの各社のアプリケーションを体験したり、シナリオ創作に関して、「構成」「面白さ」「テーマ」「感動」「メッセージ」など、ドラマのキーワードの
秘密を解明していく「シナリオワークショップ」なども開催されます。

また東京ゲームショウ初日の9月24日で「開発者セッション"CEDEC プレミアム"」の開催が決定しました。IGDAの強力の元で、「新世代ゲームにもとめられるゲームデザイン」をテーマに、Valve社の創業メンバーで、「Half-life2」のチーフプロダクトデザイナーであるGreg Coomer氏と、日本を代表する開発者(講師未定)による講演が行われます。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲームビジネス アクセスランキング

  1. ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

    ポケモンはここで作られる!ゲームフリーク訪問記(前編)

  2. 【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

    【CEDEC 2012】「Final Fantasy XIVで搭載されたサウンド新技術の紹介」ゲームの面白さにサウンドができること

  3. 最高の映像に負けない最高のサウンドはこうして作られた『ソウルキャリバーIV』インタビュー

    最高の映像に負けない最高のサウンドはこうして作られた『ソウルキャリバーIV』インタビュー

  4. 【DEVELOPER'S TALK】『ドラッグ オン ドラグーン』のスタッフが再集結!PS3とXbox360で異なる主人公を描いた『ニーア レプリカント/ニーア ゲシュタルト』に迫る

  5. 特別対談 ずらり揃った4社の代表が今後のゲームエンジン・ミドルウェアについて語り尽くす!・・・GTMF2013直前インタビュー

  6. 【特集】『東方Project』商業・海外展開の裏側、その背景には時代の変化が

  7. 去年最も売れたソフトは?ファミ通2003年間ランキングトップ100

  8. 桜井政博氏が「ムシキング」の携帯電子ゲームをデザイン

  9. ゲームで使うためのスクリプト言語開発とは〜 IGDA日本SIG-GTレポート

  10. 【GDC 2013 報告会】初のサミット開催、ストーリーとナラティブの違いとは?・・・簗瀬洋平氏

アクセスランキングをもっと見る