人生にゲームをプラスするメディア

ニンテンドー・ディーエス開発に関する幾つかの情報

怪しげな情報ですが紹介します。ニンテンドー・ディーエスのスペックなどに関するものです。http://www.auby.no/dill/specs.txtから起こしたものです。GCとかGBAのハードで遊んでるサイトみたいです。技術話には疎いので、Matrix Semiconductorと提携したけどDSに使うってのは出て無かったかな?って事くらいしか書けません。

任天堂 DS
怪しげな情報ですが紹介します。ニンテンドー・ディーエスのスペックなどに関するものです。http://www.auby.no/dill/specs.txtから起こしたものです。GCとかGBAのハードで遊んでるサイトみたいです。技術話には疎いので、Matrix Semiconductorと提携したけどDSに使うってのは出て無かったかな?って事くらいしか書けません。

・3Dレンダーはフレームバッファなしに直接LCDに表示
・2DはGBAハードウェア(と同じARM7?)で処理
・ARM9はビットマップ2Dモードの際はフレームバッファにアクセスする
・3Dは100%ハードウェアで処理される
・Zバッファ、Wバッファ、ステンシルバッファ、アンチエイリアスをサポート
・タッチスクリーンは開発機材でサポートされている、Wi-Fiはまだ
・カートリッジはMatrix 3D Memoryの技術を採用(http://www.matrixsemi.com/)
・データを読むときはバッファを通してから
・2つの2Dコアを搭載。3Dを使わなければ2つの画面それぞれにGBAを再現可能(3Dコアは1つだけ)
・任天堂は高性能なPC上でのエミュレーターを持っている。(IntSysの簡易的なものではない。ソースレベルのデバックはCodeWarriorで)
・開発者達はGBAに無い新しい機能に関するpdfのドキュメントを貰ってない。それらは全て通し番号入りの印刷された文章で提供される(少なくとも私が聞いた所では)
・カートリッジにはファイルシステムがある

・最大4レイヤー、128オブジェクト
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

    裏サクセスが面白すぎる『パワポケ』作品3選!大正ロマンから海賊モノまで…

  2. 『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

    『スプラトゥーン2』負けた時のストレスを軽減する8つの方法

  3. 【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

    【特集】『星のカービィ』一番強いのはどれだ!?最強コピー能力10選

  4. 『ポケモン スカーレット・バイオレット』ではメガシンカが「テラスタル」として実装!? 全ポケモンが使えるタイプ強化+個体によってタイプが変わる“めざパ”的な側面も

  5. 国内ではほとんど情報が無い海外版ファミコン「NES」の不思議な世界─ソフトの入れ方すら異なる“別物”っぷり!生粋のマニアがその魅力を語る

  6. 『ポケモンレジェンズ アルセウス』ノボリに衝撃的な説が浮上!?「ありえんほど泣いた」

  7. 「ポケモン・オブ・ザ・イヤー」上位ポケモン人気の理由を解説! なぜあのポケモンが支持を得たのか?

  8. 『ポケモン』世界の食事事情ってどうなってるの?みんな菜食主義者なのか、それとも…

  9. 『ポケモンSV』ウパー(パルデアのすがた)の知られざる秘密!実は四半世紀ぶりの特徴が…!?

  10. 『スプラトゥーン2』再び「タコゾネス」現る!今度はローラーやスロッシャーも使いこなす強敵に

アクセスランキングをもっと見る