人生にゲームをプラスするメディア

EAが『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド 2』をお披露目

エレクトロニック・アーツはレッドウッドショアーズにある本社でメディアに人気レースシリーズ最新作『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド 2』をお披露目したそうです。エグゼクティブプロデューサーのChuck Osieja氏が「単に1.5だけバージョンアップした作品ではない」と述べたように、最新作は自分のマシンのエンジン操作が可能となったり、オンラインに対応したりと様々なチャレンジをした作品になります。

任天堂 ゲームキューブ
エレクトロニック・アーツはレッドウッドショアーズにある本社でメディアに人気レースシリーズ最新作『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド 2』をお披露目したそうです。エグゼクティブプロデューサーのChuck Osieja氏が「単に1.5だけバージョンアップした作品ではない」と述べたように、最新作は自分のマシンのエンジン操作が可能となったり、オンラインに対応したりと様々なチャレンジをした作品になります。

最新作ではロックスターの『Midnight Club』のようにレース空間をストリーム式に繋ぐ事によって5つの巨大都市から成る200kmにも登る広大な空間を走り回ることを可能にしました。前作では約40kmの空間内をレースしていたのを考えると大幅に広がった形です。そこでは自由に走り回る事が出来て、特定の地点に行くことでレースに参加したりできるそうです(SSX3スタイル?)。

プレイアブルではなかったようですが、Osieja氏がデモを実演して見せたそうです。街の端から端まで広大な空間を走ってもその間には繋ぎは一切無かったそうです。このシリーズの特長は夜間のレースで、これには多少の批判もあったようですが、今回もその特徴は堅持されるようです。Osieja氏はリアルさはゲームの重要な要素だとして例えば衝突の様子など大幅に改良されている事を述べました。

レース空間が大幅に広がった事で多少のアドベンチャー要素が加えられたそうです。コース中にはプレイヤーが保有の資金でパーツなどを買い求める事が出来るショップがあるそうです。

詳細は明かされませんでしたが、オンラインはゲームキューブを含む全ての機種で楽しめるようです。続報に期待しましょう。

ゲームはEAのブラックボックス・スタジオにて昨年7月から開発が進められていて米国で今年11月に発売されるそうです。前作は国内でも発売されました、今作も是非とも期待したいですね。

スクリーンショット
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

    任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. スイッチ版『大乱闘スマッシュブラザーズ』に参戦したら嬉しいゲストキャラ10選

  6. 『あつまれ どうぶつの森』夏っぽさをアップさせる家具&服を厳選まとめ!これさえ押さえれば季節感がぐーんとアップ

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  8. 『スマブラSP』ファイターをサポートする強力アイテム「アシストフィギュア」―初登場の新キャラたちをまとめてチェック!

  9. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る