人生にゲームをプラスするメディア

EAが『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド 2』をお披露目

エレクトロニック・アーツはレッドウッドショアーズにある本社でメディアに人気レースシリーズ最新作『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド 2』をお披露目したそうです。エグゼクティブプロデューサーのChuck Osieja氏が「単に1.5だけバージョンアップした作品ではない」と述べたように、最新作は自分のマシンのエンジン操作が可能となったり、オンラインに対応したりと様々なチャレンジをした作品になります。

任天堂 ゲームキューブ
エレクトロニック・アーツはレッドウッドショアーズにある本社でメディアに人気レースシリーズ最新作『ニード・フォー・スピード アンダーグラウンド 2』をお披露目したそうです。エグゼクティブプロデューサーのChuck Osieja氏が「単に1.5だけバージョンアップした作品ではない」と述べたように、最新作は自分のマシンのエンジン操作が可能となったり、オンラインに対応したりと様々なチャレンジをした作品になります。

最新作ではロックスターの『Midnight Club』のようにレース空間をストリーム式に繋ぐ事によって5つの巨大都市から成る200kmにも登る広大な空間を走り回ることを可能にしました。前作では約40kmの空間内をレースしていたのを考えると大幅に広がった形です。そこでは自由に走り回る事が出来て、特定の地点に行くことでレースに参加したりできるそうです(SSX3スタイル?)。

プレイアブルではなかったようですが、Osieja氏がデモを実演して見せたそうです。街の端から端まで広大な空間を走ってもその間には繋ぎは一切無かったそうです。このシリーズの特長は夜間のレースで、これには多少の批判もあったようですが、今回もその特徴は堅持されるようです。Osieja氏はリアルさはゲームの重要な要素だとして例えば衝突の様子など大幅に改良されている事を述べました。

レース空間が大幅に広がった事で多少のアドベンチャー要素が加えられたそうです。コース中にはプレイヤーが保有の資金でパーツなどを買い求める事が出来るショップがあるそうです。

詳細は明かされませんでしたが、オンラインはゲームキューブを含む全ての機種で楽しめるようです。続報に期待しましょう。

ゲームはEAのブラックボックス・スタジオにて昨年7月から開発が進められていて米国で今年11月に発売されるそうです。前作は国内でも発売されました、今作も是非とも期待したいですね。

スクリーンショット
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 任天堂の不思議なキャラ10選

    任天堂の不思議なキャラ10選

  2. 『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

    『ポケモンユナイト』設定、いじってる?「アドバンス操作」や「エイムアシスト」等の確認は必須

  3. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  4. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  5. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  6. 『遊戯王 マスターデュエル』で人気の可愛いカードは?3位「ブラマジガール」、2位「閃刀姫」、1位は貫禄の“ドヤ顔”

  7. たまには懐かしい筐体でゲームを遊んでみる?『VS.スーパーマリオブラザーズ』

  8. 『ポケモン アルセウス』新キャラたちの“子孫予想”が白熱!彼・彼女たちに感じる面影、その正体はあの人物かも?

  9. 『ポケモン ソード・シールド』RTAは序盤からスイクン(Lv.75)が大暴れ!? ウールーを使うライバルも涙目

  10. 【こーの『あつまれ どうぶつの森』マイデザイン講座】誰でも簡単にできる、可愛い石畳の作り方を解説します!

アクセスランキングをもっと見る