人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】天才ビットくん グラモンバトル(GC)

タイトーから発売されて人気を博した『ラクガキ王国』のシステムを搭載したゲーム。今回の東京ゲームショウではGC版とPS2がそれぞれ2台、3台設置されていました。

任天堂 その他
タイトーから発売されて人気を博した『ラクガキ王国』のシステムを搭載したゲーム。今回の東京ゲームショウではGC版とPS2がそれぞれ2台、3台設置されていました。

まず自分のグラモンを作成します。お絵かきツールのような感じの画面で作成しますが、操作性は凄く良くてシンプルなので簡単に操作できます。ただし思った通りのグラモンが描けるかどうかは腕次第。腕や足や頭といったパーツ毎に描いていきます。線で描いていき、囲うとその線の色に塗られるようです。色は自由に変える事が出来ますが、全部で使える線の長さは決まっています。描き終えたら、名前を付けて完了。私のような下手糞の絵でもなんとか動くグラモンになりました。ちょっぴり感動です。描いた絵によって動きやパラメーターは異なります。

さて、グラモンが描けたので早速トーナメントに参加してみます。トーナメントは「グラシアム」と呼ばれて1対1のバトルに参加して5回勝ち抜くと優勝です。バトルでは両方が技を出してその技が強い方が決まり、ダメージを与えられるという仕組みです。技は「こうげき」・「まほう」・「バリア」の3つがあり、「こうげき」は「バリア」に強く、「バリア」は「まほう」に強く、「まほう」は「こうげき」に強いという3すくみになっています。

ちなみに、毎度良く分らない自分のネーミングセンスで「くーかー」と命名されたカイジュウのような変なグラモンはやっぱり変な(名前忘れた)グラモンに1回戦であっけなく倒されてしまいました。

このゲームの良い点はチュートリアルがしっかりしている点でしょう。絵を描いてグラモンを作るというちょっと難しいルールなのでしっかりと説明をしてくれます。ただしこれは音声でずっと説明していくのでゲームショウの会場では少し聞き取りづらかったのが残念です。絵でも説明してくれればいいんですけどね。。。逆に悪い点というとテンポの悪さです。説明が多いというのもありますし、ロードが多いような感じを受けました。

とはいえ自分が描いたグラモンを戦わせて、、というのは今までに無いもので強いグラモンを作成できたときの喜びは他では味わえないものがあります。『天才ビット君グラモンバトル』は本日発売、5800円です。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. ナイツ参戦決定!『ソニックライダーズ シューティングスターストーリー』 OPとステージ1〜3紹介

    ナイツ参戦決定!『ソニックライダーズ シューティングスターストーリー』 OPとステージ1〜3紹介

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 『スプラトゥーン2』10月の新ベッチューブキはかなりおもしろい!新サブスペ含め性能をチェック

    『スプラトゥーン2』10月の新ベッチューブキはかなりおもしろい!新サブスペ含め性能をチェック

  4. 『ポケモンSV』名前に隠されたヒント…ウミディグダはダグトリオにならない可能性!

  5. 『モンハンライズ』狩りに役立つ小ネタ集―せっかちさんなら覚えておきたいテクニック等、アナタはどこまで知っている?

  6. 『モンハンライズ』バルファルク安定討伐のために注意すること!龍気吸い込み時の“弱点”や彗星落下攻撃の回避方法まで徹底解剖

  7. ポケモンセンター各店にて「しんぴのチケット」「むげんのチケット」配信

  8. 『スプラトゥーン』のイカたちはいつも何を食べている!? ゲームからその食生活をチェック

  9. ポケモンセンターフクオカがおひっこし、3月3日JR博多シティにオープン

  10. 『トモダチコレクション』の同性婚問題、「人々を傷つけ時代に逆行」と関係団体が声明

アクセスランキングをもっと見る