人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】R: RACING EVOLUTION(GC)

『R: RACING REVOLUTION』はリッジレーサーとmotoGPの流れを汲む新しいレースゲーム。「人」という存在をキーにして作り上げたレースゲームはこれまでのレースゲームとは一風変わった新しさを見せてくれました。

任天堂 その他
『R: RACING REVOLUTION』はリッジレーサーとmotoGPの流れを汲む新しいレースゲーム。「人」という存在をキーにして作り上げたレースゲームはこれまでのレースゲームとは一風変わった新しさを見せてくれました。

東京ゲームショウ版ではアーケードモードのみが体験出来ました。私はGALSONIC SKYLINEを選んでレースを始めてみました。レースは2周で、6台のレースが順位を競います。

操作法はRがアクセル、Lがブレーキ、Xで視点を変えて、アナログスティックでハンドル操作と至ってシンプル。視点はマシンの後方から見る第三者視点とコクピットからの迫力ある視点の二種類が用意されていました。また十字キーでギアを変更できました。

「人」をテーマにした作品と言いましたが、すぐにレース中で「人」を感じられる点は二箇所あります。まず1つ目はライバルやピットからの声が表示される所です。声は文字として画面中央上辺りに表示されます。ライバルからの声は例えば、抜いたライバルマシンから「焦りは禁物だ」や「OK、ここでやられる俺じゃない」、ピットからだったら「テクニックの差を見せ付けてやれ」とか「あと一周だ無茶するなよ」、独走していれば「あんなスピードで走られたら・・・」というライバルからの声が入ってきます。

もう1点は、今までに無いシステム、プレッシャーメーターです。近くに居るライバルマシンには名前がマシンの上に表示されますが、その直ぐ下にメーターが表示されます。これがプレッシャーメーターで、最初は白抜きのメーターで近くに近づいてプレッシャーを強く掛ければ段々赤くなっていき、ライバルはミスをし易くなります。

グラフィックは機種ごとに少々差があります。やはりXbox版が一番綺麗なようでした。といっても、どの機種もグラフィックは相当書き込まれていました。

ちなみにゲームショウ版はかなり難易度が抑えられてるようでした。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

    『あつまれ どうぶつの森』マルチプレイをさらに楽しむ10のコツ! 準備しておけば一緒に遊ぶのがさらに楽しく

  2. 『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』太刀の操作方法・立ち回りを解説!「特殊納刀」がとにかく熱い、圧倒的な手数で敵を斬れ!【個別武器紹介】

  3. 『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

    『モンハンライズ』ガンランスの操作方法・立ち回りを解説!研がずに斬れ味を回復し、空まで飛び回るロマンの塊に隙は無し【個別武器紹介】

  4. 『ポケモン』バスラオはなぜイダイトウに?奇想天外な進化に隠された“珍ロジック”

  5. 新ポケモン「ビリリダマ(ヒスイのすがた)」登場か!?#ボールガイからのお願い で「爆発するボール」が話題に

  6. 無人島で生き残れ『ザ・シムズ2 サバイバル』本日発売

  7. 『ポケモン ソード・シールド』DLC「鎧の孤島」の小ネタ24選! ダクマ抜きでもストーリーは進められる!?

  8. 昔の『どうぶつの森』ではファミコンが遊べたって知ってた? 気になるタイトルをスイッチでプレイして、ファミコンの誕生日を祝おう!

  9. 『ポケモンユナイト』に参戦してほしいポケモンといえば?2位はギャラドス、1位は…【アンケ結果発表】

  10. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

アクセスランキングをもっと見る