人生にゲームをプラスするメディア

【インプレッション】R: RACING EVOLUTION(GC)

『R: RACING REVOLUTION』はリッジレーサーとmotoGPの流れを汲む新しいレースゲーム。「人」という存在をキーにして作り上げたレースゲームはこれまでのレースゲームとは一風変わった新しさを見せてくれました。

任天堂 その他
『R: RACING REVOLUTION』はリッジレーサーとmotoGPの流れを汲む新しいレースゲーム。「人」という存在をキーにして作り上げたレースゲームはこれまでのレースゲームとは一風変わった新しさを見せてくれました。

東京ゲームショウ版ではアーケードモードのみが体験出来ました。私はGALSONIC SKYLINEを選んでレースを始めてみました。レースは2周で、6台のレースが順位を競います。

操作法はRがアクセル、Lがブレーキ、Xで視点を変えて、アナログスティックでハンドル操作と至ってシンプル。視点はマシンの後方から見る第三者視点とコクピットからの迫力ある視点の二種類が用意されていました。また十字キーでギアを変更できました。

「人」をテーマにした作品と言いましたが、すぐにレース中で「人」を感じられる点は二箇所あります。まず1つ目はライバルやピットからの声が表示される所です。声は文字として画面中央上辺りに表示されます。ライバルからの声は例えば、抜いたライバルマシンから「焦りは禁物だ」や「OK、ここでやられる俺じゃない」、ピットからだったら「テクニックの差を見せ付けてやれ」とか「あと一周だ無茶するなよ」、独走していれば「あんなスピードで走られたら・・・」というライバルからの声が入ってきます。

もう1点は、今までに無いシステム、プレッシャーメーターです。近くに居るライバルマシンには名前がマシンの上に表示されますが、その直ぐ下にメーターが表示されます。これがプレッシャーメーターで、最初は白抜きのメーターで近くに近づいてプレッシャーを強く掛ければ段々赤くなっていき、ライバルはミスをし易くなります。

グラフィックは機種ごとに少々差があります。やはりXbox版が一番綺麗なようでした。といっても、どの機種もグラフィックは相当書き込まれていました。

ちなみにゲームショウ版はかなり難易度が抑えられてるようでした。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. 衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

    衝撃の事実!『ポケモン』モンスターボールの誕生に隠された“ある教授の研究”とは…

  2. 『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

    『モンハンライズ』で手強いモンスターは?読者が選んだ投票結果ー苦しめられたハンターの生の声をお届け

  3. 任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

    任天堂の“プリンセス”10選 ─ 実はディズニーにも負けてないほど多い!?

  4. 『あつまれ どうぶつの森』ホラーで有名な「アイカ村」が再び夢で登場……! 恐怖の島を体験せよ

  5. スイッチ版『大乱闘スマッシュブラザーズ』に参戦したら嬉しいゲストキャラ10選

  6. 『あつまれ どうぶつの森』夏っぽさをアップさせる家具&服を厳選まとめ!これさえ押さえれば季節感がぐーんとアップ

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』マルチで使えば効果絶大!「弱いの来い!」の使い方【UPDATE】

  8. 『スマブラSP』ファイターをサポートする強力アイテム「アシストフィギュア」―初登場の新キャラたちをまとめてチェック!

  9. 『ポケモン ソード・シールド』ポケモン図鑑完成を目指すときのコツ!400種類コンプを目指そう

  10. 『スプラトゥーン3』で真っ先に慣れたいジャイロ操作のコツ―初心者はまず、思わず傾く体をこらえて!

アクセスランキングをもっと見る