人生にゲームをプラスするメディア

インフォグラムスが社名をアタリに変更すると発表

インフォグラムはこれまでブランド名として用いていたアタリを正式な社名とする事を発表しました。インフォグラムス・インタラクティブからアタリ・インタラクティブへとなります。今後のタイトルは全てアタリとして発売するとのこと。

任天堂 ゲームキューブ
インフォグラムはこれまでブランド名として用いていたアタリを正式な社名とする事を発表しました。インフォグラムス・インタラクティブからアタリ・インタラクティブへとなります。今後のタイトルは全てアタリとして発売するとのこと。

「『アタリ』はビデオゲームと同義です。またそれはエンターテイメントの1つの進化系です。私達の業界は既にハリウッドの売上を越えています。今回の決定は私達がこの成長中の業界の中で世界中ゲーマーに向けて新しいレベルのゲームを提供するという意思の現れです」とCEOのBruno Bonnell氏は話します。

「名称変更は私達の歴史にとても大きな1ページになるでしょう。来週、私達は『エンター・ザ・マトリックス』を発売します。これはゲームの常識を打ち破り、これまでの映画のゲーム化作品とは一線を画します。このように私達は常にアタリという名前が表した高い創造性と強い個性を持ったゲームを持っています」

「恐らくアタリの持つ最も大きな遺産はユーザーの想像力を捉えるゲーム開発するレシピでしょう、、、創造性やそのアイデアを実現する能力。それらの要素は今まで私達はあまり持ち合わせていなかった。しかし、アタリの世界で最も才能のある開発者達と出会い、今私達は将来のエンターテイメントに関する明確な路線を持っています」

「1999年12月のGTインタラクティブ、2001年1月のハスブロの買収の際に、私達は『世界中に販路を確立する』と『そのブランドを確立する』という2つのビジョンを持っていました。そして今回、ゴールに達する事が出来ました」

とまあ、アタリになったそうです。海外では知りませんが、国内ではあまり良いイメージは無いような気がするのですが、、、。ちなみに任天堂とは法廷でどろどろの戦いを演じた経歴アリ(「ゲーム・オーバー」参照)。
《土本学》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

任天堂 アクセスランキング

  1. あの鍛冶職人が『ゼルダの伝説』の「ハイリアの盾」を制作、マスターソードと合わせて完全装備に

    あの鍛冶職人が『ゼルダの伝説』の「ハイリアの盾」を制作、マスターソードと合わせて完全装備に

  2. 任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

    任天堂なのにセクシーなゲームキャラ10選

  3. 『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

    『モンハンライズ』タマミツネが登場するなら“あの装備”も来るのでは!? そんな期待から、カッコかわいい「ミツネシリーズ」に注目したい

  4. 「Nintendo Switch Online」加入者は早めの「追加パック」乗り換えがお得!残り期間に応じて割引されるの知ってる?

  5. ポータブルゲーミングPC界に巨龍出現。MSI「Claw 8 AI+ A2VM」の進化した性能を徹底チェックしてお店で体感しよう

  6. 任天堂のゲームのトラウマ10選 ─ 思い出すだけで恐怖が蘇る!?

  7. 『モンハンライズ:サンブレイク』に「ラギアクルス」は登場しない―辻本氏がメディアインタビューで明言

  8. 『星のカービィ スターアライズ』いくつ知ってる?小ネタ10選【ネタバレ注意】

  9. 【特集】『星のカービィ』このカービィがかわいい!10選

  10. 任天堂のかわいいゲームキャラ10選!“かわいい”にもいろいろあるかも?

アクセスランキングをもっと見る